lifestyle

サツマイモに『黒いシミ』 泥汚れかと思いきや? 「知らなかった!」「役立つ情報」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋が近付き涼しくなると、ほくほくした食感のサツマイモが食べたくなりませんか。

スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、甘いサツマイモの特徴について、耳寄りな情報をTwitterで紹介しました。

「サツマイモは黒い汚れが…ついてるものを選んでください!」

一見、泥が付いていると勘違いしそうな、サツマイモの『黒いシミ』。

しかしテツさんによると、これは『ヤラピン』というサツマイモの蜜のような成分なのだといいます。

ヤラピンが多いサツマイモのほうが、整腸作用があり甘味も強いとのこと!

テツさんの投稿に「知らなかった!」と驚く声など、コメントが相次ぎました。

・汚れのないきれいなものを選んでました!覚えておきます。

・知らずにもったいないことをしていました。これからはヤラピンを探してみます!

・たしかに、黒いのがついているほうが甘かった。そういうことだったのですね。

サツマイモを選ぶ際は、『黒いシミ』を気にして見てみてください!

役立つ野菜の情報はブログにも

青髪のテツさんは、ブログでも野菜の役立つ情報を発信しています。

興味がある人は、チェックしてみてください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top