trend

小学校でいじめられていた女の子 転校先で親友と出会い? 「素敵」「涙が出た」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。

今回ご紹介するのは、とある女性のエピソードです。

小学生の頃、いじめを受けていた女性。毎日周りから暴言を吐かれたり、暴力を振るわれたりしていたといいます。

『私の大切な味方』

転校先の小学校で、一番最初に声をかけてくれた親友。

親友は、悪口をいう同級生にさり気なく女性のいいところをアピールし、守っていてくれたのです。

女性にとって親友が大切なのはもちろん、親友にとっても女性は大切な存在だったのでしょう。

その後、女性はたくさんの友達に囲まれて小・中学校を卒業。

親友とは別々の高校に通っているそうですが、大切に想う気持ちは変わらないといいます。

【ネットの声】

・素敵…。いい部分を同級生に伝えるというところに、親友の人柄が表れていますね。

・悪口をいわないよう注意するのではなく、あえて長所を伝えるのがすごい。

・涙が出ました。最高な親友ですね!これからも仲よしでいてください!

誰かに心を傷付けられると、他者との関わりが怖くなってしまうもの。

しかし、そんな心を救ってくれるのも、他人の優しい行動や温かい言葉なのかもしれません。

他人の気持ちを推し量り、接することの大切さを再認識させられますね。

西山ともこさんのほかの作品はこちら

西山さんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらもチェックしてみてください!

また、単行本『ママにしてくれてありがとう』も好評発売中です。心を癒されたい人は、手に取ってみてはいかがですか。

ママにしてくれてありがとう

ママにしてくれてありがとう

西山 ともこ
1,307円(08/31 08:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

出典
nishiyama_tomoko07

Share Post LINE はてな コメント

page
top