男性の『転売』に22万の『いいね』が集まった理由 「かっけえ!」「見習いたい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @katuchimaon
2022年9月23~24日、台風15号によって静岡県を中心に記録的な大雨が降りました。
大雨によって各地域で土砂崩れが起こるなど、多数の被害が報告。静岡市では、約5万5千世帯が断水したことも明らかになっています。
給水車は配備されたものの、水道施設の復旧のめどは1週間以内とされており、同月27日現在も被害区域では厳しい状況が続いているようです。
被災地での『最高の転売行為』に称賛の声
悲しいことに、多くの人が困難な状況に置かれている時、自分が利益を得るためその状況を利用しようとする人も存在します。
災害が起こった際、飲食物や生活必需品を買い占め、高額で売りさばく…という話もあるようです。
そんな中、Twitterで被災地での転売宣言をしたのは、火雷真音(@katuchimaon)さん。1枚の写真とともに、ネットに向けてこのように宣言をしました。
「今から俺が、本当の転売っつーもんを見せてやる!」
本来であれば、高値で売りさばく転売行為は批判されるべき行為。しかし火雷さんの投稿には、22万件を超える『いいね』が寄せられました。
それは一体なぜかというと…火雷さんの『転売』は、困っている人を助けるための行為だったのです!
火雷さんの車に積まれたのは、被害を受けていない隣県で購入した、大量の飲料水と食品。
これらの飲食物を被災地に運び、火雷さんは0円という破格で販売することにしたのです!
災害時でなくとも、物流を阻害する転売行為は、現代の社会問題の1つとして批判されています。ですが、火雷さんの『転売』は、誰もが幸せになる方法でしょう。
その後、被災地で飲食物を無事に届けた火雷さん。彼の心優しい行動は拡散され、多くの人から称賛する声が上がりました!
・かっけええ!こういう転売なら大賛成だわ。
・あっぱれ!他人のために行動する、その勇気を見習いたい。
・こういう『転売ヤー』はかっこいい!この方に、いいことがありますように。
非常時に、満足に食べ物や飲み物を口にできないと、さらに心身が疲弊してしまうもの。
火雷さんの行動は、飲食物だけでなく、多くの人に笑顔を届けてくれました!
[文・構成/grape編集部]