trend

「ロピア、それは違う!」 POPの致命的なミスに「爆笑した」「腹が痛い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

POP

店で買い物をしていると、商品名や値段が分かりやすく書かれたPOPを目にします。

中には、店員が注目の品をアピールするため、より大きな紙を使って告知をしたり、時には絵を描いたりすることも。

ある日、スーパーマーケット『ロピア』の食品売り場で買い物をしていたファルコン(@otakanofalcon)さんは、目立つPOPを目にしました。

ピックアップされていたのは、卵巣に入ったままのサケやマスの卵である、筋子(すじこ)。

店員の気合が伝わってくるイラスト付きのPOPによって、強くアピールされているはず…なのですが、そこには致命的なミスがありました。

ファルコンさんが思わずツッコミを入れずにはいられなかった、インパクトの強いPOPをご覧ください…!

「ロピア、それは違う…!それは節子(せつこ)や…!」

きっと、POPを描いた店員は、漢字が似ているため子(すじこ)と子(せつこ)を間違えてしまったのでしょう。

たった1文字の誤字ですが、スタジオジブリのアニメ映画『火垂るの墓』に登場する節子を思い出してしまいそうな誤字は、じわじわと笑いを誘います…!

ファルコンさんの投稿はまたたく間に拡散され、ネットを通して多くの人の笑いのツボを刺激したようです!

・惜しい感じが絶妙で爆笑した。これはヤバい。

・分かるよ、字って大きく書こうとするとなぜか間違いやすいよね…。

・不意を突かれて笑った。ツボに入って腹が痛いわ!

ある意味、売り場を通った人たちの視線をくぎ付けにしそうな、店員による力作のPOP。

もしかすると節子…ならぬ筋子の売り上げは、ぐんと伸びたかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

キュウリの写真

スーパーで売ってたキュウリ 生産者の名前を見ると…「笑った」「声に出して読みたい」aimeitmjeffさんは、スーパーで販売されていたキュウリの写真をThreadsに投稿し、反響を呼びました。 投稿者さんが見つけたキュウリのパッケージには、生産者の名前が書いてあったのですが、その名前が…?

出典
@otakanofalcon

Share Post LINE はてな コメント

page
top