ラーメン店の味の濃さ 『濃いめ』の次に「めちゃくちゃ笑った!」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
- 出典
- @orinbou
ラーメンを提供する飲食店では、味の濃さを選べることがあります。
自分の好みに合わせて、濃さを選べるのは嬉しいですよね。
ラーメンを食べようと飲食店を訪れた、おりんぼう(@orinbou)さんは、メニュー表に書かれていた濃さの表現に驚いたといいます。
『薄め』から始まり、『普通』『濃いめ』と、次第に濃さが増していくのですが、一番濃いものだと…。
カタカナで『ケイン』と書かれている味の濃さ。
『濃いめ』の次だと考えると、『濃すぎ』でしょうか。
ここに、『ケイン』を付けると…タレントのケイン・コスギさんの名前と同じ読み方になるではありませんか!
そう、味の『濃すぎ』とケイン・コスギさんの『コスギ』をかけたギャグだったのです。
おりんぼうさんが目にした味の表記について、多くの人が意味を理解。
それと同時に、じわじわと笑いが込みあがってきた人たちもいるようです。
・一瞬意味が分からなかったけど、ひらめいた後にめちゃくちゃ笑った!
・以前このお店に行って、『ケイン』がなんのことなのかが分からなかったけど、そういうことか…。
・店員にちゃんと注文が通じるのか、試してみたい!
「濃さは…『ケイン』でお願いします」と注文した時、店員がどのような反応をするのかが見てみたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]