ラーメン店の味の濃さ 『濃いめ』の次に「めちゃくちゃ笑った!」
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

猫の飲み水に『氷』を入れてあげたら… 思わぬ反応に「笑った」「かわいさで溶けてしまう」飼い主(@kunyan_kainyan)さんが猫のクウちゃんの飲み水に氷を入れてあげると…?思いがけない反応に注目が集まりました。
- 出典
- @orinbou
ラーメンを提供する飲食店では、味の濃さを選べることがあります。
自分の好みに合わせて、濃さを選べるのは嬉しいですよね。
ラーメンを食べようと飲食店を訪れた、おりんぼう(@orinbou)さんは、メニュー表に書かれていた濃さの表現に驚いたといいます。
『薄め』から始まり、『普通』『濃いめ』と、次第に濃さが増していくのですが、一番濃いものだと…。
カタカナで『ケイン』と書かれている味の濃さ。
『濃いめ』の次だと考えると、『濃すぎ』でしょうか。
ここに、『ケイン』を付けると…タレントのケイン・コスギさんの名前と同じ読み方になるではありませんか!
そう、味の『濃すぎ』とケイン・コスギさんの『コスギ』をかけたギャグだったのです。
おりんぼうさんが目にした味の表記について、多くの人が意味を理解。
それと同時に、じわじわと笑いが込みあがってきた人たちもいるようです。
・一瞬意味が分からなかったけど、ひらめいた後にめちゃくちゃ笑った!
・以前このお店に行って、『ケイン』がなんのことなのかが分からなかったけど、そういうことか…。
・店員にちゃんと注文が通じるのか、試してみたい!
「濃さは…『ケイン』でお願いします」と注文した時、店員がどのような反応をするのかが見てみたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]