「ビンの蓋外しに失敗したら」 清掃員の投稿に「知らなかった!」
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
入浴前に「換気扇を切って」 豆知識に「今夜試す」「コレは納得」温まるためにお風呂に入りたいのに、浴室が冷え切っていて入るのがストレスに…。賃貸でも手軽にできる、リフォームいらずの寒さ対策6選を取り入れて、冷え込む季節も楽しいバスタイムを過ごしましょう。
「知らなかった!」「もっと早く知りたかった」
お笑いコンビ『マシンガンズ』の滝沢秀一さんがTwitterに投稿したライフハックに、そんなコメントが寄せられています。
ビンのキャップやフタの簡単な外し方
ゴミ収集会社で清掃員としても働いている滝沢さんが投稿したのは、調味料などが入ったビンのキャップの外し方。
切り込みから、キャップの形に沿って引き破り、上に引き上げれば取れるようになっているものの、うまくいかずに、途中でちぎれてしまった…という経験がある人は多いことでしょう。
失敗してしまった場合、スプーンを使い、根元に噛み合わせてテコの原理で力を入れると簡単に外すことができると、滝沢さんは紹介しています。
寄せられているコメントの中には、キャップが途中でちぎれてしまったため、ハサミやナイフを使って外していたという人も。
しかし、スプーンを使えばより安全に、また、テコの原理を使っているため、必要以上の力を入れずに外すことができます。
【ネットの声】
・途中でちぎれて、無理矢理カッターナイフで切ろうとして、手を切ったことあるので、今度失敗したら実践してみますね。
・このスプーンのやり方、めっちゃ便利。
・今まで苦労してました。ありがとうございます!
なお、細いスプーンなど、種類によっては曲がってしまうこともあるのだそう。
スプーンを使ってキャップを外す場合は、デザートやティースプーンではなく、よりしっかりしたものを選んだほうが、いいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]