lifehack

発泡スチロールを捨てる時の清掃員の『お願い』に「気を付けたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

主に、荷物の発送で使われる発泡スチロール。

発送中に傷や破損を防ぐ役割を果たしてくれるため、便利なものですが、捨てる時に厄介と感じたことはありませんか。

清掃員からの、発泡スチロールを捨てる時のお願い

お笑いコンビ『マシンガンズ』として活動しながら、ゴミ収集車の清掃員としても働く滝沢秀一さん。

滝沢さんは、発泡スチロールの捨て方について「そのままよりも袋に入れてもらえると助かります」と説明しました。

袋に入れずそのまま回収されると、発泡スチロールが収集車の中で砕かれ、一つひとつの粒が散ってしまうことになるためだそうです。

滝沢さんがTwitterに投稿した写真では、収集車の中が、細かくなった発泡スチロールまみれになっているのが分かります。

あらかじめ発泡スチロールを袋に入れた状態であれば、収集車の中でばら撒かれる被害を少なくできるのでしょう。

滝沢さんの呼び掛けに対し、ネットを通じて「大切な配慮ですね」「そのまま捨てると考えたことがなかったです」などの反響が上がりました。

・回収してくれる清掃員さんの立場を考えると、袋に入れることは当たり前だと思っていました。

・一度ばら撒かれると、静電気でこびりついて始末に負えなくなりそうですね…。

・これは気を付けたいと思いました。どうか、多くの人に知ってもらいたい。

回収する清掃員がいるおかげで、私たちはゴミ捨てをすることができます。

「この状態で捨てたら、清掃員はどうなるだろうか」と想像力を働かせて、適切な捨て方を心掛けたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ゴミ袋を2回クルッと通すだけ! ほどけにくい結び方に「簡単すぎ」「もう一生これ」【家事の工夫4選】裏技を知れば、毎日の掃除はもっと楽になるはず。そこで、ネットで話題になった裏技を4つ紹介します。

昇華転写紙の見分け方とは?見分ける必要性や処分時の注意点も解説

昇華転写紙の見分け方とは?見分ける必要性や処分時の注意点も解説昇華転写紙は通常の紙と似ていますが、見分けるポイントがあります。本記事では、昇華転写紙がどのような紙なのかや見分け方、捨てる際の注意点などを解説。昇華転写紙の見分け方が知りたい人は、参考にしてください。

出典
@takizawa0914

Share Post LINE はてな コメント

page
top