『ダイソーの商品』を使う僧侶 写真4枚目の躍動感に笑ってしまう!
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
年越し前に家の中はきれいにしておきたいもの。
12月31日まで、気になる部分の掃除をしている家庭もあることでしょう。
2022年12月、長崎県大村市にある、浄土宗白龍山長安寺の僧侶、吉田武士(@curry_boz)さんは、大掃除に役立つ情報をTwitterに投稿。
一般的な布の雑巾のかわりに、お寺の掃除で使っている、100円ショップ『ダイソー』の商品を写真4枚で紹介したのですが…。
躍動感がすごい…!
「アハハハ、こんなにスイスイ掃除ができるなんて~!」という喜びが写真から伝わってくるようですね。
使用されている商品は、厚手の『マイクロファイバーぞうきん』。
マイクロファイバーとは、ナイロンなどからできている合成繊維で、天然の繊維以上に細い毛が特徴です。
吉田さんは、この『マイクロファイバーぞうきん』をとても気に入っており、定期的に投稿して便利グッズの認知向上を図っています。
以前は時間がかかっていた水拭きも、『マイクロファイバーぞうきん』に変えたら短時間で済むようになったとのこと。
また、よい点として以下も挙げています。
・繊維ゴミ、糸クズが出ない。
・厚手なので、丈夫で長持ち。
・汚れ落ちがいい。
・水切れがいい。
『ダイソー』は商品の入れ替えもあるため、まったく同じ商品がいつまでもあるとは限りません。
とはいえ、マイクロファイバーを使用した商品は人気。似たような掃除道具は販売され続けることでしょう。
気になった人は、マイクロファイバーが使用された雑巾を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]