trend

下ネタを大声で口にする小1 「面白いもん」と言っていた、その後?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何を好み、何を嫌うか、自分にとっては善でも、悪と感じる人もおり、価値観はさまざま。

それは、恥ずかしさを感じる基準であっても同じです。

山葵とうふう(@tohu4563)さんの、娘さんたちは、それぞれまったく異なる点で、恥ずかしさを覚えていました。

親「何を恥ずかしいと思うかは人それぞれだけれども」

小学生の下校時間、友人たちと大きな声で歌いながら下校していた、山葵さんの小学1年生の娘さん。

ともに下校していた小学5年生の娘さんは、妹と友人たちの歌に、恥ずかしさを覚えていました。

なぜなら、歌っていたのは、男性の陰部を意味する単語が入った、お笑いコンビ『どぶろっく』の歌ネタだったのです。

意味を知っていても、「楽しいから」とやめない娘さん。「恥ずかしいの感覚、どうなってるの」といわれても、聞く耳をもちません。

…しかし!

小学5年生の娘さんが、学校で褒められた作文を朗読し始めると、態度が一変。

「ブロッコリーばかり食べる子だと、バレてしまうから」と、急に恥ずかしがり始めたのです。

そんな娘さんの姿を見て「何を恥ずかしいと思うかは、人それぞれだけれども」と含みのあるツッコミをせずにはいられなかった、山葵さん。

男性の陰部を意味する単語を大声で歌うことと、ブロッコリー好きがバレること…後者のほうが恥ずかしいと感じるのは、小学1年生ならではの事情があるのでしょうか。

まだ幼いからこそ、物事の判断基準はとても柔軟です。大人にとっては、時にハラハラしてしまうものの、いつの日か、笑い話にできる時がくるといいですね…。

とうふうさんは、日常を描いた面白い作品をブログでも公開しています。気になる人はぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

LINEのスクリーンショットの画像

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。

お弁当の画像

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

出典
@tohu4563

Share Post LINE はてな コメント

page
top