『アイラップ』で作る防災グッズに「非常時に覚えておきたい!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
災害はいつ起きるかが分かりません。
地域によっては、大きな地震が起きると予測されていることから、「万が一の時に備えておきたい」と防災を心掛けておきたいものです。
そしてできることなら、身近なものを使って、防災グッズを準備したいですよね。
マチ付きポリ袋『アイラップ』のTwitterアカウントは、自社の製品を使って作る防災グッズを紹介しました。
『アイラップ』だけでなく、ペットボトルやポリ袋をライトにかぶせることで、簡易式ランタンを作るというもの。
災害が起きると、停電が起きる場合も考えられます。
夜を迎えた際、真っ暗闇の状態では避難中の生活や食事などに影響が出ることも。
同アカウントが紹介したようなランタンを作っておくと、部屋を明るくできるだけでなく、きっと不安も少し落ち着くことでしょう。
専用の防災グッズを買うのもよし、今回のように普段から使っているものを使って備えるのもよし。
自分にできることで、有事に備えてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]