『アイラップ』で作る防災グッズに「非常時に覚えておきたい!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?
災害はいつ起きるかが分かりません。
地域によっては、大きな地震が起きると予測されていることから、「万が一の時に備えておきたい」と防災を心掛けておきたいものです。
そしてできることなら、身近なものを使って、防災グッズを準備したいですよね。
マチ付きポリ袋『アイラップ』のTwitterアカウントは、自社の製品を使って作る防災グッズを紹介しました。
『アイラップ』だけでなく、ペットボトルやポリ袋をライトにかぶせることで、簡易式ランタンを作るというもの。
災害が起きると、停電が起きる場合も考えられます。
夜を迎えた際、真っ暗闇の状態では避難中の生活や食事などに影響が出ることも。
同アカウントが紹介したようなランタンを作っておくと、部屋を明るくできるだけでなく、きっと不安も少し落ち着くことでしょう。
専用の防災グッズを買うのもよし、今回のように普段から使っているものを使って備えるのもよし。
自分にできることで、有事に備えてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]