猫飼いが『動物番組』を見ると? 漫画に「全部分かる!」「昨日の自分か?」
公開: 更新:


配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

猫好きが語彙力を失うほど…!『猫の4点責め』が最高すぎるワケに納得【インタビュー】愛猫のふわふわとした毛や、愛らしい体の一部に触れた瞬間、「一緒に暮らせて幸せ…」と思う飼い主は多いでしょう。一緒に暮らす中で、特にお気に入りの『触れ合い方』を見つけている飼い主も少なくないはずです。3匹の猫と一緒に暮らす、たなかふじもと(@tanaka_fujimoto)さんが描きXに投稿した漫画が、話題を呼んでいます。
- 出典
- @kyuryuZ






地球上にはさまざまな動物が存在しますが、日常生活で目にできるのは、限られた動物のみ。
そのため、人は動物園へ足を運んだり、インターネットで動物の写真を見たり、世界中の動物について特集したテレビ番組を見たりするのです。
直接触れ合うことはできずとも、動物たちの姿を見ていると、いろいろな発見がありますよね。
猫飼いが『動物番組』を見た時の反応に「分かる!」
実体験を元に、キュルZ(@kyuryuZ)さんが描いているのは、猫のキュルガと飼い主たちの日常。
ある日、キュルガの飼い主とその妹は、世界中の動物を紹介するテレビ番組を見ていました。
日本ではなかなか目にできない動物たちの姿を見て、飼い主たちが思ったこととは…。
ライオンやトラ、チーターなどの動物は、大きさや力の強さは違えど、猫と同じネコ科の生き物。
じっくり見てみると猫に顔立ちが似ているほか、同じような習性を持っているため、猫と暮らした経験のある人たちは「本当に同じネコ科なんだなあ」と実感するといいます。
…と、猫とライオンを重ねるのは『猫飼い』以外にもよくあることですが、まったく似ていないはずの動物にも愛猫を重ねてしまうのが『猫飼いあるある』!
「この表情、うちの子に似てる…!」「うちの子も、こういう行動をとっていたなあ」など、ついつい愛猫に似ている点を思い浮かべてしまうのは、なぜなのでしょう。
猫と暮らした経験のある人なら分かる『あるある』に、漫画を読んだ人からは「全部分かる」「昨日の自分かな?」といった共感の声が続々。
ふとした瞬間に愛しの我が子のことを考えてしまうのは、究極の『親バカあるある』なのかもしれませんね!
猫漫画『夜は猫といっしょ』が発売中!
キュルZさんが描く猫漫画『夜は猫といっしょ』の4巻が発売中です。
単行本には、ここでしか読めない描き下ろし作品も収録。気になる人はぜひご覧ください!
夜は猫といっしょ 4
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]