関西在住歴1年の女性が、マンションで困ったこととは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- mei87am
日々の出来事を漫画にし、Instagramに投稿をしているMei(mei87am)さん。
マンションのエレベーターで「まだまだだな」と感じたエピソードを描きました。
Meiさんはマンションのエレベーターで、一緒になった住人から話しかけられることがあります。
「寒いねぇ」などの季節の挨拶をした後に、大ピンチが発生!
住民の話す内容が、まったく分かりません。
実は、Meiさんが住んでいるのは関西のマンション。
関西弁とは縁もゆかりもない場所で育ったMeiさんは、地元の人が話す内容を聞き取ることができません。
漫画の最後でMeiさんは「関西に引っ越してきて、もうすぐ1年になろうとしているが、リスニング力はまだまだ修行が足りない」と、つづっています。
ちなみに、Meiさんに話しかけてきた住人は、高齢者だったそうです。
「分からないです」とはいい出せず、結局内容を把握できないまま、話し終えました。
これまで使ってこなかった言葉を、聞き取るのってすごく難しいですよね!
[文・構成/grape編集部]