舌の筋肉が衰えたら『二重アゴ』に! 写真映えするための鍛え方とは
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @kumainunews
鏡や写真を見た時、気になる身体の部位の1つが顔の輪郭。
特に、ノドとアゴのくびれがなくなる『二重アゴ』は、顔が丸く見えて嫌に思う人が多いといいます。
漫画家の、いしかわひろこ(@kumainunews)さんは、気になる二重アゴを改善する方法について、Twitterに投稿しました。
二重アゴになる原因として、舌が関係しているといいます。
『たぷたぷ二重アゴすっきり!舌トレ』
舌の筋肉が衰えないようトレーニングをすると、アゴのラインがすっきり!
舌の位置が上がることで、輪郭がキュッと引きしまります。
写真を撮る時だけ、舌の位置を上げても一時的に輪郭がシャープになるため、覚えておくといいかもしれません。
いしかわさんの漫画が参考になった人は多く、こんな反応がありました。
・やるっきゃない!
・舌のポジションって大切なんだなー。
・卒業式や入学式のシーズンは頑張りたい。
・運転免許証の証明写真のために鍛えようかな。
大切な写真を撮る日が近い人は、鏡を見ながら舌の位置を上げて、アゴのラインを確かめてみてはいかがでしょうか。
なお、いしかわさんは、簡単に真似できる健康方法を描いた漫画『オトナのがんばらない健康生活』を電子書籍として、2023年4月に発売予定。
興味がある人は、ぜひこちらもチェックしてください。
オトナのがんばらない健康生活 1 (A.L.C. DX)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]