もう輪ゴムいらないじゃん! 開けた袋を数秒で閉じる裏技に「めちゃ簡単」「やってみます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- ライフハックまも
お菓子やインスタントコーヒーなどの飲料の袋を閉じようとした時、輪ゴムやクリップがすぐに見つからない…! と困ったことはありませんか。
特に外出先では、袋を閉じないまま鞄にしまうと中身がこぼれて大惨事、ということも。
そんな事態を防ぐ、「何も道具が要らない袋の閉じ方」をご紹介します。
しっかり密閉できる「ジャバラ折り」をマスター!
教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。
輪ゴムもクリップも不要な閉じ方を早速みてみましょう。
①袋の口を縦にジャバラ折りにする。
②根本から90度に3回折る。
③3回目に折る時に根元にひっかける。
いかがですか。この動画ではインスタントコーヒーの袋で行われていますが、もちろんポテトチップスなどお菓子の袋でもできます。
ひっくり返しても中身が漏れてくることもなくしっかり閉じられて、折り方さえ覚えてしまえば失敗知らずなところも嬉しいポイント。
動画を見た人からは、
なんじゃこりゃ、折り紙みたい! やってみます!
すご! めちゃ簡単だね。今度やってみる!
と、感動の声が。とても簡単なので、ぜひみなさんもトライしてみくださいね。
[文・構成/grape編集部]