lifestyle

「調べても出てこない…」は調べ方の問題かも! Google検索が快適になる裏技があった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

今や誰もが当たり前のようにしている「ググる」。しかし、Google検索をする時に「調べたいけど、正確な名前が出てこない」「必要ない情報が出てきてしまう」など、困った経験をしたことはないでしょうか。

スマートフォンの裏技や豆知識を投稿しているエツコ(etsukopc)さんが紹介している方法を使えば、Google検索が便利になります。

「正確な名前が分からないけど調べたい」「関係ない言葉が出てこないように調べたい」時に、ぜひ試してみてください。

分からない部分は「*(アスタリスク)」にして検索する

人の名前や場所、言葉などを検索して調べたい時、正確な名前が思い出せないことはないでしょうか。そのような時は半角の「*(アスタリスク)」を使いましょう。

「聞くは一時の恥」の「一時」を忘れてしまっていても、その部分に**を挿入して検索すると、*が適当に補完されて検索結果が出てきます。

言葉の一部が分かっていても、全部思い出せない時に便利です。

検索する必要のない言葉の前に「-(マイナス)」を付ける

必要のないキーワードを含まないように検索したい時は、そのキーワードのすぐ前に「半角の-(マイナス)」を付けて検索しましょう。除外したいキーワードを、検索結果に表示させない検索方法です。

例えば、ディズニーランドを調べたけれどディズニーシーを除外したい場合、ディズニーシーの前に「-」を付けます。その結果、検索結果からディズニーシーが含まれるページが除外されるため、1回の検索で効率的に結果の絞り込みができます。

「ググる」は奥が深い

誰もがしている「ググる」。調べたい情報をピンポイントに出すのが難しく、「ググる」は意外と奥が深いです。便利なググり方を知って、より効率的にGoogle検索をしましょう。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリア『ハンカチスタンド』の写真

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...

出典
エツコ

Share Post LINE はてな コメント

page
top