真ん中に種が埋まらないレモンの切り方に「すげぇ」「知らんかった」 By - grape編集部 公開:2023-03-30 更新:2025-04-04 料理 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 唐揚げやレモンサワーなどの大事なお供といえば、レモン。あるのとないのでは、だいぶテンションが違いますよね。 でもレモンを絞る時、およその確率で種が落ちませんか。飲み物の中に入ると、取り除くのも一苦労です。 特に小さなお子様がいる家庭では、誤って種を飲み込ませることは防ぎたいところです。 そんな時に覚えておくと便利な、種が落ちないレモンのカットテクをご紹介します。 白い筋もなくなる! レモンのカットテク 教えてくれたのは、子育てライフハックやおうちの防災情報などをInstagramで発信しているあべももこ(abemomo_gram)さん。 この投稿をInstagramで見る あべももこ/子育てライフハック,子供服,子供と防災,母美容(@abemomo_gram)がシェアした投稿 カットする手間は同じなのに、切り方を変えるだけで種のストレスが減るだけでなく、白い筋もなくなり、嬉しさも2倍! 詳しい切り方はこちら ①レモンに対して真っ直ぐではなく、斜めに半分にカットする。 ②等分する。 このようにカットするだけで種が表面に出てくるため、絞る前にあらかじめ簡単に取り除くことができます。 白い筋もなくなり、カットした後のレモンがとても美しい見た目になるのも嬉しいポイントです。また、斜めにカットする際にレモンがズレないようじゅうぶん注意して切ってください。 最初の切り方でこんなに変わるなら、やらない手はありません。みなさんもぜひこの「斜め切り」を覚えて、ノンストレスなレモンを楽しみましょう。 [文・構成/grape編集部] クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。 『大葉』の水耕栽培 100均の容器を用意して…「私もマネする!」「早速やります」手軽な野菜作りの方法を発信している、ぐまちゃん夫婦さんが、大葉の水耕栽培について紹介しました。 出典 あべももこ Share Post LINE はてな コメント
唐揚げやレモンサワーなどの大事なお供といえば、レモン。あるのとないのでは、だいぶテンションが違いますよね。
でもレモンを絞る時、およその確率で種が落ちませんか。飲み物の中に入ると、取り除くのも一苦労です。
特に小さなお子様がいる家庭では、誤って種を飲み込ませることは防ぎたいところです。
そんな時に覚えておくと便利な、種が落ちないレモンのカットテクをご紹介します。
白い筋もなくなる! レモンのカットテク
教えてくれたのは、子育てライフハックやおうちの防災情報などをInstagramで発信しているあべももこ(abemomo_gram)さん。
カットする手間は同じなのに、切り方を変えるだけで種のストレスが減るだけでなく、白い筋もなくなり、嬉しさも2倍!
詳しい切り方はこちら
①レモンに対して真っ直ぐではなく、斜めに半分にカットする。
②等分する。
このようにカットするだけで種が表面に出てくるため、絞る前にあらかじめ簡単に取り除くことができます。
白い筋もなくなり、カットした後のレモンがとても美しい見た目になるのも嬉しいポイントです。また、斜めにカットする際にレモンがズレないようじゅうぶん注意して切ってください。
最初の切り方でこんなに変わるなら、やらない手はありません。みなさんもぜひこの「斜め切り」を覚えて、ノンストレスなレモンを楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]