lifestyle

宅配で『女性の一人暮らし』を悟られない方法 「すごくいい」「私も使ったことある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

4月から新しい生活が始まるという人は多いもの。

進学や就職などで、初めて一人暮らしをする人もいるかもしれません。

一人暮らしで不安なことの1つといえば、自宅への『訪問者』。

宅配や郵便のほかに、不審者が訪問してくるケースも残念ながらあるため、気を付けなければなりません。

インターホンで使える『男声音声』に「ありがたい!」

特に一人暮らしの女性は狙われやすい傾向があります。怖い思いをしないためにも、さまざまな対策が必要でしょう。

防犯対策として効果的なのは、自宅に大人の男性がいることを匂わせ、女性の一人暮らしだと悟られないようにすること

Toji Komorin(@tojikomorin)さんは、インターホンで使える『男声』の音声をまとめたウェブサイトを作り、Twitterで発信しました。

これを使えば、インターホン越しに男性がいることを、訪問者へアピールすることができます!

同サイトには、宅配などの訪問者が来た際に使える「はい」「玄関前に置いておいてください」のほか、明らかに不審者と思われる人への対応まで、数十パターンの音声が用意されています。

サイト上で使いたい言葉の再生ボタンを押すだけで、難しい操作もなく、誰でも簡単に使うことができるので便利ですね。

近年では、フードデリバリーサービスの配達員が、一人暮らしの女性に配達以外の目的で声を掛けるといった話もあるため、対策をするに越したことはないはず。

サイト上には、すぐに110番通報できるボタンも用意されており、もし何かあっても瞬時に警察へ連絡することができるようになっているのも、安心ですね。

投稿者さんのツイートは拡散され、「一人暮らしを始める人はチェックして」「すごい、これはありがたい」といった称賛の声が相次いでいました。

・ありそうでなかったからすごくいい!ずっとこういうのが欲しいと思っていたのでありがたいです…!

・女性はとりあえずスマホに保存しておくと、何かの時に助かるかも。私も使ったことある。

・これ、昨今の高齢者世帯を狙った事件の予防にも使えそう。若い男性がいるって思わせる効果は大きいよ。

・すごく自然な男性ボイスだからインターホン出るのによさそう!早速、スマホのホーム画面に登録しておいた。

もし周囲に一人暮らしを始めた女性がいたら、おすすめしたいものの1つですね。

ウェブサイトの更新や告知は、投稿者さんのTwitterアカウントにて都度行われるとのこと。気になる人はチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「価格も機能も大満足」「安いから買ったけど大成功だった」 『アシックス』のランニングシューズがAmazonセールに登場!2025年8月22日(金)から、Amazonのお買い得なイベント『Fashion×秋のお出かけタイムセール祭り』がスタート! 秋の行楽やお出かけにぴったりのアイテムから、残暑に活躍するアイテムまで、さまざまな商品がお買い...

出典
@tojikomorin男声で対応

Share Post LINE はてな コメント

page
top