「こんなに簡単に作れるのか!」「おいしそう」 フライパンを使わない『生キャラメル』レシピ
公開: 更新:

※写真はイメージ

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
2023年4月5日、コンビニエンスストア『ローソン』のTwitterアカウントが、スイーツのレシピを公開しました。
そのスイーツは、生キャラメル!フライパンを使わないうえに、たった3つの材料で作れるそうです。
【材料】
・牛乳 150㎖
・バター 14g
・グラニュー糖 50g
作り方は、こちらの動画をご覧ください!
【作り方】
1.大きめの耐熱ボウルにすべての材料を入れ、電子レンジ(600w)で7分加熱する。
2.1を軽く混ぜ、電子レンジ(600w)で2分加熱。一部が茶色っぽくなるまで繰り返す。
3.電子レンジ(600w)で30秒加熱。キャラメル色になるまで繰り返す。
4.クッキングシートを敷いた型に流し込み、もう1枚のクッキングシートを重ねたら、上から押して平らにする。
5.冷やし固めて、食べやすい大きさにカットすれば完成!
同社が調理した時、2と3の工程はそれぞれ3回繰り返したそうです。自宅で作る際は、色味を見ながら、繰り返す回数を調整してくださいね。
また、「加熱中は電子レンジから目を離さないように」と呼びかけています。キャラメルが焦げないように注意が必要なのでしょう。
電子レンジでの加熱と、混ぜる工程を繰り返すだけなので、誰でも簡単に作ることができそうですね。
この投稿には「作ってみます!」といった声が寄せられていました。
・今まで、生キャラメルを作る時に、フライパンで作っていました。電子レンジでできるのは嬉しい!
・生キャラメルってこんなに簡単に作れるのか!帰ったら作ってみよう。
・早速作ります!生キャラメルって買ったら高いから、自分で簡単に作れるのはありがたい。
お家で簡単に作れる生キャラメルのレシピを、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]