洗剤と柔軟剤を入れる時の注意点 花王の説明に「いわれて初めて間違いに気付いた!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
日々の家事で欠かすことのできない、洗濯。
洗濯をする際、洗濯機の中に洗剤と柔軟剤を入れることが一般的です。
その時、2つを一緒のタイミングで入れてしまっていませんか。
日用品を取り扱っている花王株式会社はTwitterを通して、「洗剤と柔軟剤を同じタイミングで、同じ投入口から洗濯槽の中に入れるのはNG」と説明しました。
2つの洗剤を同じタイミングと投入口に入れてしまうと、お互いが打ち消し合って効果がなくなり、きれいに洗えなくなるためだそうです。
洗剤と柔軟剤は、それぞれ指定の入れる場所があります。
また入れるタイミングは、洗剤は洗う段階、柔軟剤はすすぐ段階だとも、同社は説明しました。
「意外とやりがちなので気を付けてください」と同社が説明した、洗剤と柔軟剤の注意点。
多くの人から、「一人暮らしの期間が長いですが、盲点でした」「説明を見て初めて、間違いに気付いた自分が恥ずかしいです」といった驚きの声が上がっています。
洗剤と柔軟剤を入れて洗濯する時に、覚えておきたいですね!
[文・構成/grape編集部]