lifestyle

「開けられそう」「やってみる」 タブの固い缶詰を一瞬で開ける方法が目からウロコ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

缶詰のプルタブを開けようとした時、固くてうまく開けられず、爪が割れそうになったことがあるのではないでしょうか。爪を割らずに缶詰のプルタブを開ける方法を知りたい人も多くいるでしょう。

暮らしを楽にするライフハックを発信しているyuri(yurimochi.home)さんは、あるものを使って簡単に缶詰のプルタブを開ける方法を紹介しています。

便利すぎるスプーン! 固い缶詰タブを開けられちゃう

缶詰が固くて開けられない時に必要なのは、スプーンです。ティースプーンなどの小さいスプーンよりも、カレーなどを食べる大きなスプーンが適しています。スプーンではなく、フォークを使用してもいいでしょう。

スプーンの柄をプルタブの輪に通します。スプーンの柄を缶詰の角に当てたら、すくう部分が上になるようにスプーンを立ててプルタブを持ち上げましょう。てこの原理で持ち上げるので、力はそれほど必要ありません。

プルタブの輪にスプーンの柄を通したまま、スプーンをずらしましょう。すくう部分を下にしてスプーンを立てるように持ち上げれば、プルタブの部分から開いていきます。

あっという間の工程で簡単に開けられます。スプーンを使用するので、爪が割れそうになることはありません。安心して缶詰を開けられるでしょう。

缶詰を開けるための専用の道具も販売されていますが、頻繁に使用するものではないので、しまった場所を忘れてしまうこともあるでしょう。スプーンやフォークを使用すれば、わざわざ道具を購入する必要がありません。

yuriさんのInstagramでは、ほかにもたくさんの役立つライフハックを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
yuri

Share Post LINE はてな コメント

page
top