「子どもが遊ぶ声がうるさい」通報をうけた警察がとった行動とは…!?
公開: 更新:

出典:YouTube

深夜徘徊する少年 補導のため警察官が追いかけようとしたら…?【実話】深夜の街は、昼間とは違う静けさがあり、ガラリと雰囲気が変わります。もちろん地域差はありますが、夜間は犯罪の温床になることも…。 公園やコンビニエンスストアの前などで、たむろしている若者がいると「ちょっと怖いな」と感じる人...

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。
ある日『子どもたちが外でバスケットをしてるんだけど、声がうるさいの!』と通報を受けた、フロリダ州ゲインズビル署。
ボビー・ホワイト警官が現場に到着すると、そこには道路上でバスケットをして遊ぶ二人の少年が。事情を聞くべく、ホワイト警官は少年たちに声をかけます。
出典:YouTube
「少しいいかい?君たちの声がうるさいと、近所から通報があったんだが…」
まさか警察が来るとは思っていなかったのか、少年は少し困惑している様子。
てっきり怒りだすのかと思いきや、次の瞬間ホワイト警官がとった行動とは…!?
出典:YouTube
なんと、ボールを奪ってシュート!
しかもシュートを外してしまい、笑っています。一瞬あっけにとられた少年たちも、笑顔で一緒に遊び始めました!
出典:YouTube
「俺シュート打つのあんまり上手くないんだよね~。」
その様子を見て、どこからか続々と寄ってきた少年たち。気付けば8人という大人数に!
出典:YouTube
みんなで仲良くひとしきり遊んだあと、ホワイト警官は少年たちに一言。
「バスケするのはいいけど、あんまり大きな声で遊んじゃだめだぞ!
いつか仲間を連れてくるから、その時はもう一回ゲームをしよう!」
そして、動画の最後にはこういった字幕が。
「子どもたちには、子どもらしくさせてあげること。
私たち警察は、犯罪を犯した人たちをターゲットに職務を行っています。
バスケットゲームで遊ぶことは、犯罪ではありません」
犯罪を咎めるように注意するのではなく、子どもの遊びには優しく注意を促して正すのが大切なわけですね。
そして、実はこの話には思わずニヤリとしてしまう後日談が…!
ニヤリとしてしまう後日談