「子どもが遊ぶ声がうるさい」通報をうけた警察がとった行動とは…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

ある日『子どもたちが外でバスケットをしてるんだけど、声がうるさいの!』と通報を受けた、フロリダ州ゲインズビル署。

ボビー・ホワイト警官が現場に到着すると、そこには道路上でバスケットをして遊ぶ二人の少年が。事情を聞くべく、ホワイト警官は少年たちに声をかけます。

18775_01

出典:YouTube

「少しいいかい?君たちの声がうるさいと、近所から通報があったんだが…」

まさか警察が来るとは思っていなかったのか、少年は少し困惑している様子。

てっきり怒りだすのかと思いきや、次の瞬間ホワイト警官がとった行動とは…!?

18775_02

出典:YouTube

なんと、ボールを奪ってシュート!

しかもシュートを外してしまい、笑っています。一瞬あっけにとられた少年たちも、笑顔で一緒に遊び始めました!

18775_05

出典:YouTube

「俺シュート打つのあんまり上手くないんだよね~。」

その様子を見て、どこからか続々と寄ってきた少年たち。気付けば8人という大人数に!

18775_03

出典:YouTube

みんなで仲良くひとしきり遊んだあと、ホワイト警官は少年たちに一言。

「バスケするのはいいけど、あんまり大きな声で遊んじゃだめだぞ!
いつか仲間を連れてくるから、その時はもう一回ゲームをしよう!」

そして、動画の最後にはこういった字幕が。

「子どもたちには、子どもらしくさせてあげること。
私たち警察は、犯罪を犯した人たちをターゲットに職務を行っています。
バスケットゲームで遊ぶことは、犯罪ではありません」

犯罪を咎めるように注意するのではなく、子どもの遊びには優しく注意を促して正すのが大切なわけですね。

そして、実はこの話には思わずニヤリとしてしまう後日談が…!

ニヤリとしてしまう後日談

警察官の写真

忘れ物をした部下を叱る上司 続く展開に「思わず笑った」警察官として働いていた頃、筆者はさまざまなタイプの『相棒』とパトカーを走らせてきました。 几帳面な人、豪快な人、口数は少ないのに現場では誰より頼りになる人…。 性格も得意分野もバラバラですが、どの相棒との仕事にも忘れられ...

背後を気にする女性の写真

歩く時は前だけ見る?時々振り返る? 元警察官が教える『正解の歩き方』は…【防犯のコツ】かつて警察官として10年勤務していた筆者。現役時代、何より口酸っぱく教え込まれたのが『背後を取られるな』という教訓でした。 危険がどこから現れるのか…。そのほとんどは『前』ではなく、『背中側』。 警察を離れた今でも、この...

出典
Gainesville Police Officer plays basketball with kids after being called about playing too loudShaq -- Surprises Basketball Cop ... Game On!!!

Share Post LINE はてな コメント

page
top