「これすごい!」 洗剤不使用、外さなくてOK! 気軽にできる『網戸掃除』
公開: 更新:


「床から掃除してた…」 プロが教える正しい順番に「盲点だった」「すぐ真似する」【トイレ掃除の工夫4選】トイレ掃除をしているのに、「汚れや臭いが気になる…」そんな悩みを解消するためには、正しい順番や方法を押さえることが欠かせません。換気扇の掃除や日々の簡単なお手入れ、便器のカビ対策まで、効率的に続けられる工夫をまとめました。

「突っ張り棒にブックエンド?」 ダイソー収納に「天才発想」「真似したい」【掃除が効率化する方法4選】トイレは家の中でも清潔に保ちたい場所ですが、狭くものが多いため掃除に手間がかかりがちです。本記事ではダイソーの浮かせる収納やニトリの床用ワイパーなど、身近なアイテムを活用して掃除を効率化する工夫をまとめました。
- 出典
- hachichise
部屋の空気の入れ替えや温度調節など、窓を開ける際に活躍する網戸。
外気と常に触れていることもあり、思っている以上に汚れが付着してしまうものです。
『網戸掃除』というと「網戸を外し、洗剤を使ってこすった後に水で洗い流す」と、大掛かりな掃除のイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
はち(hachichise)さんは、洗剤を使わない、気軽にできる網戸掃除の方法を、Instagramで紹介しています。
洗剤不使用!簡単にできる網戸掃除
はちさんが使ったのは、ホームセンターや100円ショップなどで購入できる、メラミンスポンジです。
まず、メラミンスポンジを水で濡らし、網戸をコの字型に撫でるように滑らせます。
この時、ゴシゴシとこする必要はありません。
一度でかなりの汚れが落ちたように見えますね!
汚れが付着したメラミンスポンジは水で洗い、再度網戸に滑らせましょう。
何度か繰り返すことで、網戸をきれいにすることができます。
網戸を外したり、洗剤を使って水で洗い流したりするよりも、気負わず網戸掃除に取り掛かることができそうですね!
はちさんが紹介した掃除術には「これすごい!」「大きいメラミンスポンジ、買ってくる」といったコメントが寄せられていました。
メラミンスポンジは比較的安価で手に入れることができます。網戸掃除をする際には、この方法を試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]