突然店員を睨み、大声を出してきた男性客 続く展開に、店員が絶句した理由は?
公開: 更新:
1 2

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

ファストフード店を訪れた客 注文したセットに「マジかよ…」とんこっく(@tonkokku)さんが、ファストフード店『ケンタッキーフライドチキン』の沖縄県内の店舗を訪れた際のエピソードを、Xで紹介。注文したセットの内容が大きな反響を呼びました。
- 出典
- ekubonico
誰しも失敗はしてしまうもの。男性客が注文をミスしていたのは、さして問題ではありません。えくぼさんが怒りを覚えたのは、男性客の店員を見下すような傲慢な態度でした。
店員相手の対応に限らず、間違ったことをしたり、他人を傷付けたりした際は、相手に謝罪をするのが礼儀。幼い子供ですら、そういった時に使う「ごめんなさい」という言葉を教わります。
しかし彼は、自身のミスを謝罪するどころか、傲慢な態度を改めないまま、えくぼさんに嫌な態度をとり続けたのです。
男性客の腹立たしい言動に対し、笑顔でポジティブに受け取った同僚を見て、えくぼさんは「自分って、接客業に向いていないのかも…」と思ったといいます。
とはいえ、寛大な心を持った店員側が笑顔で受け流すことができたとしても、客が店員に傲慢な態度をとっていいわけではありません。
客はサービスしてもらう側であり、店員はお金を払ってもらう側。お互いが対等な関係であることを認識し、お互いに気持ちよくなれるひと時を過ごしたいですね。
[文・構成/grape編集部]