飲み物をかき混ぜる時はグルグルではなく? 意外な裏技に「えー!」「早速明日から」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- king.blog05
今までのやり方とほんの少し変えただけなのに、グッと便利になる生活の知恵や小技。知らなくても生きていけますが、知っていれば生活の質が上がるアイディアはたくさんあります。
手軽に取り入れやすい簡単暮らし術を発信するインスタグラマー・きんぐ(king.blog05)さんが、今すぐ真似したくなるような生活の小技を教えてくれました。
飲み物を混ぜる時は直線の方向で
ストローやマドラーなどで飲み物を混ぜる時、ぐるぐるとかき回すのではなく、カップの中で前後に直線を描くように混ぜるのがおすすめだそう。細かい水流ができて、素早くきれいに混ぜられます。
手を洗った後は合掌の形で水切り
手の水切りは指を広げていませんか。キングさんによると、手を合わせて水切りをするといいそうです。水が飛び散らず、水切れも抜群です。
ビニール袋に水を入れてシンクの栓に
ビニール袋に水を入れて口を縛るとシンクの栓に早変わり! キッチンシンクのような大きな栓でもしっかり塞がります。つけ置きや配管掃除におすすめです。
ハンガーはストッカーボックスに
意外と場所を取ったりぐちゃぐちゃになったりするハンガー。ストッカーボックスにまとめて入れるときれいに収納できます。取り出しやすくなるうえ、そのまま収納場所にすっきりと収まります。
「明日から真っ直ぐ混ぜる」
コメント欄には、キングさんの小技に驚いた人たちからの声が多数あがりました。
「明日から真っ直ぐまぜる」
「子供たちにも教えてきます」
「早速明日から直線にしよ」
どれも取り入れやすく、明日から真似したくなりそうな小技ばかりです。これなら生活の質が上がりそうですね。
[文・構成/grape編集部]