trend

授業参観に来た親に、娘が渡した『手紙』 その内容にママは二度見

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

学生時代、授業中や休み時間に友達と手紙を回し合った経験がある人は多いでしょう。

ヨガインストラクターの平尾みほ(taketime34)さんは、授業参観で小学校を訪れた際、休み時間に娘さんからこっそり手紙をもらったそうです。

そこに書かれていた内容は…。

ママより身長が高いお母さん、あんまりいない

身長の高さを伝えるという予想外の内容でした!

休み時間中、友達と遊びたかった娘さん。

しかし、『平尾さんより身長の高い母親があまりいない』という事実をどうしても伝えたかったようです。

そこで、口頭で説明するのではなく、手紙に書いてそっと渡したのでした。

ちなみに、平尾さんの身長は169.9cmと、平均的な女性よりも高身長。

授業参観の数日前、平尾さんは「海外に旅行をすれば小柄な気分を味わえると思い、イタリアに行ってみたけど無理だった」という話を、娘さんにしていました。

その内容を娘さんが覚えており、「身長が高いことを改めて報告してきたのかも」と、平尾さんは推測しています。

果たして娘さんが手紙を渡した目的は、平尾さんの推測通りなのか、はたまた全く違う理由だったのか…。

娘さんが手紙を渡した理由が、気になりますね!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
taketime34

Share Post LINE はてな コメント

page
top