大きなACアダプタを2つ挿すのが難しい… 解決する100均アイテムに「これこれ!」
公開: 更新:


「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
さまざまな電化製品が増えて日々の生活が便利になる反面、コンセントがうまく使えずに困る場面が増えていませんか。
例えば、プラグを挿すことで家具を壁に寄せられなくなったり、大きなACアダプタが隣のコンセントをふさいでしまったり…。
そんな日々の小さなコンセントの悩みを、ある便利グッズで解決できたので紹介します。
使ったのは、100円ショップ『ダイソー』の『L型プラグ 横』。価格は税込み110円です。
『L型プラグ 横』の便利な使い方
筆者宅では写真のようにプラグを挿すと、ソファが壁に寄せられず、隙間ができていた場所がありました。
そこで、『L型プラグ 横』を使ってみたところ…。
このようにプラグを横向きに挿せるので、ソファを壁ぎりぎりまで寄せることができるようになりました。
大きなACアダプタを複数挿せる『L型プラグ 横』の使い方
パソコンの周辺機器や充電器などはACアダプタが大きいものが多く、コンセントがこのような状態になってしまうことがありませんか。
ここにも『L型プラグ 横』を使ってみると…。
コンセントを見事に有効活用できました!
いろいろな場面で使えて便利な『L型プラグ 横』ですが、ヒーター、エアコン、電子レンジ、ドライヤーなどの急激に消費電力が上昇する製品には使用できないので注意してください。
注意事項を守った上で正しく使用すれば便利なグッズなので、コンセントの悩みがある人は試す価値ありですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]