セリアで見つけた『ラップ』 使い道に「超はかどる」「これで割れない」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
春からの新生活に向けて、引っ越しの準備を始める時期がやってきました。
断捨離や荷物の梱包がなかなか進まず、焦っている人は多いでしょう。
割れ物を慎重に包んでダンボールに箱詰めしたり、不要な雑誌をまとめたりと、意外にも荷造りの際に発生する作業は多岐に渡りますよね。
本記事では、「引っ越し作業で大活躍する」と話題になっている、100円ショップ『セリア』の『ハンディラップ』を紹介します。価格は税込み110円です。
筆者も引っ越し準備のため、実際に購入して使用してみました。
セリアの『ハンディラップ』が超便利!
使い方はとても簡単です。まず、ラップを広げてまとめたい物に巻き付けます。
巻き終わったら端を切りましょう。手でも切れるため、『ハンディラップ』だけで荷物をまとめることができて便利です。
厚みのあるダンボールもきっちりと留まります。
雑誌などの古紙も問題なく、まとめることができました。
ほかにも、文房具や傘など、さまざまな物に活用することができます。
割れ物は『ハンディラップ』で動かないようにしてから気泡緩衝材に包めば、引っ越し作業中に割れてしまうリスクも低くなるでしょう。
110円で作業効率がアップする神アイテム『ハンディラップ』。梱包だけでなく日常的にも役立つので、『セリア』で見つけた人は手に取ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]