trend

想像したソレは間違いかも? これの正式名称、知ってる?【クイズ】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

正式名称があるのに、実はあまり知られていないものは意外と多くあります。生活のなかで正式名称を意識する機会は多くありませんが、知っておいて損はありません。短時間で挑戦できるクイズなので、正式名称を考えてみてください。

宅配便やお店で割れ物を購入した際に目にする、透明で凹凸のあるシート。この正式名称は何でしょうか。役割や見た目の特徴を考えると、正式名称を考える時のヒントになります。

答えは「気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)」

答えは「気泡緩衝材」(きほうかんしょうざい)といいます。一般的にはあまり耳なじみのない言葉ですが、役割や見た目の特徴を考えると分かりやすい名前です。

現在、日本国内でもさまざまな会社が気泡緩衝材を作っています。それぞれの会社が製造している気泡緩衝材には製品ごとの名前が付いているようです。

1968年創業の東京都千代田区に本社を置く会社が、日本で初めて気泡緩衝材を製造・販売した時に製品名を付けたのがはじまりとされています。

また、現在は一般的によく知られている丸型の気泡緩衝材だけでなく、ハート型や星型など、いろいろな形の気泡緩衝材が販売されています。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top