lifestyle

【難易度初級】□に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「上下左右(じょうげさゆう)」とは、文字通り上と下、左と右のこと。平面における、全方向のことを指します。では、上下左右に組み合わせることで、熟語が完成する共通の文字は何でしょう。ヒントは小学1年生で習う、体の一部を指す漢字です。

正解は…

正解は、小学1年生で習う「手」です。上下左右、それぞれの漢字と「手」を組み合わせてみると「上手」「下手」「左手」「右手」といった4つの熟語が完成します。

「上手」とは「うわて」や「じょうず」と読みます。「うわて」と読む場合は、文字通り上のほうという意味。主に風上や川上などを指します。ほかにも能力がほか人よりも優れていることや、優れた人を指しますが、相手を威圧するような態度や、高飛車な態度といった、ややネガティブな意味もあります。「じょうず」と読む場合は、物事が巧みなことや、優れているといった意味で用いられます。

「下手(へた)」は、上手とは逆の意味で用いられる言葉。物事のやり方が巧みではないこと、手際が悪いことを指します。ほかにも「下手な小細工」のように、生半可である様を表現する言葉です。

「左手」は漢字の通り、左の方の手を指します。「右手」は左手とは逆に、右側の手を表しています。

上下左右と合わせて、「上手」「下手」「左手」「右手」といった4つの熟語も覚えておきましょう。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top