lifestyle

洗ってもヌルヌルする弁当箱 何度も洗い直さず済む方法に「これなら簡単に試せそう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

学校や会社などに持っていく弁当箱を洗った時、こんな経験をしたことはありませんか。

「しっかり洗ったはずなのに、ぬめりが残っている…」

プラスチック製の弁当箱は、しっかりと洗剤で洗っても、ぬめりが残ることがたまにあります。

ただでさえ、帰宅してから弁当箱を洗うのは面倒なのに、何度もスポンジでこすって洗い直すのは大変ですよね。

家事や掃除のテクニックを発信する、aidog(aidog_channel)さんはInstagramで、簡単な解消法を紹介しています。

弁当箱がヌルヌルする…そんな時は!

用意するのは、ドラッグストアなどでも手軽に買える、スプレータイプのアルカリ電解水。

吹きかけるだけで簡単に、ぬめった汚れを落とすことができるといいます!

アルカリ電解水を吹きかけて放置した後、水ですすぐだけで、スッキリきれいに落ちますよ。

これなら何度も洗い直さずに済むので、洗い物が楽になりそうです!

投稿には「これなら簡単に試せそう!」「四隅がヌルヌルするんですよね…やってみます」といったコメントが寄せられていました。

食品を入れる容器だからこそ、いつも清潔にしておきたいもの。

もし、何度も弁当箱を洗い直した経験があるという人がいたら、試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

弁当の詰め方を工夫すると? 見た目も味も「満足感」「続けられる」【弁当作りのコツ4選】詰め方や彩り、保存や衛生管理など、初心者でも実践できるお弁当作りの工夫を紹介します。ちょっとした工夫をするだけで、健康的でおいしい昼食が簡単に作れますよ。

保冷バッグ

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。

出典
aidog_channel

Share Post LINE はてな コメント

page
top