「これは喜んでもらえそう!」敬老の日におすすめ、京都・老舗料亭のグルメギフト Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2023-08-27 更新:2023-09-02 おじいちゃんおばあちゃんプレゼント京都和食 Share Post LINE はてな コメント 9月の第3月曜日といえば、敬老の日。2023年の敬老の日は9月18日です。 「そろそろ、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントを用意しないと!」と、考えている人もいることでしょう。 プレゼントがまだ決まっていない人は、京都にある老舗料亭のグルメギフトを贈りませんか。 京料理茶懐石の老舗料亭『下鴨茶寮』 『下鴨茶寮(しもがもさりょう)』は安政3年(1856年)に京都に創業して以来、160年以上も続く京料理茶懐石の老舗料亭です。 創業以来、京都独自の文化や美しさを伝える心のこもった料理で、多くの美食家たちの舌をうならせてきました。 grape SHOPでは『下鴨茶寮』のこだわりの味を食べられる、さまざまなグルメギフトをご用意しています。 バラエティー豊富なグルメギフトの中から、おじいちゃんとおばあちゃんの好みに合ったものを見つけてください。 敬老の日の贈り物におすすめ!『下鴨茶寮』のグルメギフトはこちらから 【下鴨茶寮】敬老の日限定 料亭のご馳走 十二絵巻 極 『料亭のご馳走 十二絵巻 極』は、敬老の日限定の盛り合わせです。 牛しぐれ煮や、ゆば美味あんかけなど、こだわりが詰まった料理を一つひとつ丁寧に盛り込み、見た目も華やかに仕上げています。 敬老の日をお祝いする特別な食事として、贈ってみませんか。 【下鴨茶寮】洗練の極み 下鴨昆布 『洗練の極み 下鴨昆布』は、ご飯との相性が抜群の料亭自慢の逸品です。 昆布を粒状に裁断し、しょう油で炊き上げてから3日以上かけて乾燥させています。 昆布を食べる時に試していただきたいのが、卵と合わせることです! 炊き立てご飯に昆布をふりかけて、30秒ほど蒸らした後に卵黄を落としたら完成。箸で卵黄を崩しながら食べるのがおすすめです。 【下鴨茶寮】命のお椀 実際にお店でも、長寿のお祝いの宴席などで提供されているスッポンスープ。 『命のお椀』は、お家で手軽に食べられるスッポンスープの詰め合わせです。 そのまま煮凝りとして食べるのはもちろん、温めてスープにしたりスッポン雑炊にしたりと、アレンジも楽しめます。 手間ひまをかけて抽出をしたスッポンの出汁に、昆布出汁と薄口しょう油を加えたシンプルでぜい沢なスープを味わってもらいませんか。 『下鴨茶寮』のグルメギフトをもっと詳しく見たい 【下鴨茶寮】料亭の粉しょうゆ 『料亭の粉しょうゆ』は、柚子や一味がほのかに香る粉末タイプのしょう油です。 料亭の職人がお店の料理と合わせて出すために、何度も試行錯誤を繰り返し作り出しました。 粉末なので料理を湿らせずに味付けできるのがポイント!天ぷらや揚げ物に使うと、サクサクの食感を損なうことなく食べられます。 【下鴨茶寮】料亭の鴨まんじゅう 『料亭の鴨まんじゅう』は古くから伝わる京料理の1つ、鴨まんじゅうを味わえるギフトです。 山椒がアクセントになった国産合鴨肉のそぼろを、里芋の生地で包み揚げています。 出汁の効いたトロッとした餡とカリっと揚げたあられをかけて、伝統的な京都の味をご堪能ください。 【下鴨茶寮】料亭の合鴨ロース 木箱入り 『料亭の合鴨ロース』は、しょう油ベースのタレでじっくり煮込んだ肉厚な合鴨肉です。 高級感のある木箱に入っているので、敬老の日の贈り物としてもぴったり。 付属の葱油をつけて食べると、香ばしい風味も楽しめますよ。 敬老の日に『下鴨茶寮』のグルメギフトを贈りたい人はこちらをクリック! 【下鴨茶寮】料亭の口福缶 『料亭の口福缶』は「口の中に幸福感をもたらしてくれますように」と、願いが込められた缶詰のセットです。 職人が丁寧に味付けをした、『ちりめん山椒』『きんぴらまぐろ』『仙台牛のすき焼煮』の3種類の缶詰を詰め合わせました。 お酒のおつまみや、ご飯のお供としておいしくいただけますよ。 【下鴨茶寮】料亭のちりめんナッツ 山椒がピリリときいた、大人のスイーツもご用意しています。 『料亭のちりめんナッツ』は、ナッツやドライフルーツ、ちりめんじゃこや粉山椒をからめて作られた甘さ控えめの和スイーツです。 みりん・ハチミツ・しょう油で整えた甘辛い味は、お茶やコーヒー、さらにはお酒との相性もバッチリ! 2箱セットにしてお届けするので、おじいちゃんとおばあちゃんにそれぞれ1箱ずつプレゼントすることもできます。 『下鴨茶寮』のグルメギフトは、見た目も上品で敬老の日の贈り物として最適です。 おじいちゃんやおばあちゃんに、お家で気軽に京都の料亭の味を食べてもらいませんか。 grape SHOPで『下鴨茶寮』のグルメギフトを購入する [文・構成/grape編集部] Share Post LINE はてな コメント
9月の第3月曜日といえば、敬老の日。2023年の敬老の日は9月18日です。
「そろそろ、おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントを用意しないと!」と、考えている人もいることでしょう。
プレゼントがまだ決まっていない人は、京都にある老舗料亭のグルメギフトを贈りませんか。
京料理茶懐石の老舗料亭『下鴨茶寮』
『下鴨茶寮(しもがもさりょう)』は安政3年(1856年)に京都に創業して以来、160年以上も続く京料理茶懐石の老舗料亭です。
創業以来、京都独自の文化や美しさを伝える心のこもった料理で、多くの美食家たちの舌をうならせてきました。
grape SHOPでは『下鴨茶寮』のこだわりの味を食べられる、さまざまなグルメギフトをご用意しています。
バラエティー豊富なグルメギフトの中から、おじいちゃんとおばあちゃんの好みに合ったものを見つけてください。
敬老の日の贈り物におすすめ!『下鴨茶寮』のグルメギフトはこちらから
【下鴨茶寮】敬老の日限定 料亭のご馳走 十二絵巻 極
『料亭のご馳走 十二絵巻 極』は、敬老の日限定の盛り合わせです。
牛しぐれ煮や、ゆば美味あんかけなど、こだわりが詰まった料理を一つひとつ丁寧に盛り込み、見た目も華やかに仕上げています。
敬老の日をお祝いする特別な食事として、贈ってみませんか。
【下鴨茶寮】洗練の極み 下鴨昆布
『洗練の極み 下鴨昆布』は、ご飯との相性が抜群の料亭自慢の逸品です。
昆布を粒状に裁断し、しょう油で炊き上げてから3日以上かけて乾燥させています。
昆布を食べる時に試していただきたいのが、卵と合わせることです!
炊き立てご飯に昆布をふりかけて、30秒ほど蒸らした後に卵黄を落としたら完成。箸で卵黄を崩しながら食べるのがおすすめです。
【下鴨茶寮】命のお椀
実際にお店でも、長寿のお祝いの宴席などで提供されているスッポンスープ。
『命のお椀』は、お家で手軽に食べられるスッポンスープの詰め合わせです。
そのまま煮凝りとして食べるのはもちろん、温めてスープにしたりスッポン雑炊にしたりと、アレンジも楽しめます。
手間ひまをかけて抽出をしたスッポンの出汁に、昆布出汁と薄口しょう油を加えたシンプルでぜい沢なスープを味わってもらいませんか。
『下鴨茶寮』のグルメギフトをもっと詳しく見たい
【下鴨茶寮】料亭の粉しょうゆ
『料亭の粉しょうゆ』は、柚子や一味がほのかに香る粉末タイプのしょう油です。
料亭の職人がお店の料理と合わせて出すために、何度も試行錯誤を繰り返し作り出しました。
粉末なので料理を湿らせずに味付けできるのがポイント!天ぷらや揚げ物に使うと、サクサクの食感を損なうことなく食べられます。
【下鴨茶寮】料亭の鴨まんじゅう
『料亭の鴨まんじゅう』は古くから伝わる京料理の1つ、鴨まんじゅうを味わえるギフトです。
山椒がアクセントになった国産合鴨肉のそぼろを、里芋の生地で包み揚げています。
出汁の効いたトロッとした餡とカリっと揚げたあられをかけて、伝統的な京都の味をご堪能ください。
【下鴨茶寮】料亭の合鴨ロース 木箱入り
『料亭の合鴨ロース』は、しょう油ベースのタレでじっくり煮込んだ肉厚な合鴨肉です。
高級感のある木箱に入っているので、敬老の日の贈り物としてもぴったり。
付属の葱油をつけて食べると、香ばしい風味も楽しめますよ。
敬老の日に『下鴨茶寮』のグルメギフトを贈りたい人はこちらをクリック!
【下鴨茶寮】料亭の口福缶
『料亭の口福缶』は「口の中に幸福感をもたらしてくれますように」と、願いが込められた缶詰のセットです。
職人が丁寧に味付けをした、『ちりめん山椒』『きんぴらまぐろ』『仙台牛のすき焼煮』の3種類の缶詰を詰め合わせました。
お酒のおつまみや、ご飯のお供としておいしくいただけますよ。
【下鴨茶寮】料亭のちりめんナッツ
山椒がピリリときいた、大人のスイーツもご用意しています。
『料亭のちりめんナッツ』は、ナッツやドライフルーツ、ちりめんじゃこや粉山椒をからめて作られた甘さ控えめの和スイーツです。
みりん・ハチミツ・しょう油で整えた甘辛い味は、お茶やコーヒー、さらにはお酒との相性もバッチリ!
2箱セットにしてお届けするので、おじいちゃんとおばあちゃんにそれぞれ1箱ずつプレゼントすることもできます。
『下鴨茶寮』のグルメギフトは、見た目も上品で敬老の日の贈り物として最適です。
おじいちゃんやおばあちゃんに、お家で気軽に京都の料亭の味を食べてもらいませんか。
grape SHOPで『下鴨茶寮』のグルメギフトを購入する
[文・構成/grape編集部]