lifestyle

お湯を注いだカップ麺のフタ、どうやって留める? 超簡単テクに「これはすごい気付き!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お湯をそそいで数分待つだけで完成する、カップ麺。忙しい日や簡単に食事を済ませたい時に食べる人も多いでしょう。

しかし、お湯をそそいだ後のフタは何もしないとすぐに開いてしまいがち。

フタをおさえるために箸をおいたり、洗濯バサミで留めたりするのは面倒に感じませんか。

そんな人にぴったりの裏技が、Instagramで話題になっています!

カップ麺のフタを簡単に留める方法

暮らしに便利な裏技を紹介している、ボム(bom_kosodate_lifehack)さんは、超簡単にカップ麺のフタを留める方法を紹介。

なんと、道具は何も使わずに一瞬でフタが留められるといいます。

カップ麺にお湯をそそぎ、フタを閉じたら…。

つまみの部分をカップの中に入れるように、指でそっとおさえるだけ!

なんとこれだけで、フタが開かなくなりました!

指先でおさえるだけでフタが留まるなんて、まるで魔法のようです…。

つまみが2か所あるカップ麺も、同じように指でおさえてカップのフチになじませれば、安定するとのこと。

詳しい方法は、動画で紹介されています。

※動画はInstagram上で再生できます。

道具は一切使わず、こんなにも簡単にフタが留まるなら、「もっと早く知りたかった」と思ってしまいますね。

投稿を見た人からも、驚きの声が上がっています。

・なるほど、これはすごい気付きです!

・思いつきそうで思いつかない、簡単な裏技!

・こ、こんなに簡単に!今まで必死にフタをおさえていました…。

ありそうでなかった、魔法のようなライフハック。カップ麺を食べる時には、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
bom_kosodate_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top