ドラッグストアで見つけた旗に「残酷すぎる…」 肉を持っていたのは…?
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @Riepon_8686
店の看板や、商品の広告などには、見る人が店や商品のイメージをしやすいよう、さまざまな工夫がされているものです。
おいしそうな食べ物の写真や、お得感をアピールするキャッチコピーなどは、見るだけでつい買いたくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、Rie(@Riepon_8686)さんがX(Twitter)に投稿した、『店先の旗』はどこか違ったようで…。
ドラッグストアで見た『残酷な旗』とは?
Rieさんが、8歳の娘さんとドラッグストアに行った時のこと。
店先になびく『ある旗』を見て、娘さんはいつもこんなことをいうそうです。
「本人の肉を持たせるなんて残酷すぎる…」
店の魅力をアピールするはずの旗に、一体何が描いてあるのでしょうか。
こちらをご覧ください!
旗に描かれているのは、ブタと牛とニワトリのかわいらしいイラスト。
しかし手元を見ると、ブタは豚肉、牛は牛肉を、そしてニワトリにいたってはフライドチキンを持っているではありませんか…!
「僕たちの肉です」といわんばかりの描写に、娘さんは気付き、残酷さを覚えたのでしょう。
一見かわいらしいのに、現実を突きつけられるイラストに、ネットではさまざまな憶測が飛び交っています。
・本当だ、『本人の肉』だね…。ニワトリさんなんて、カラッと揚がっちゃってるし…。
・肉を持った表情がなんともいえないです!彼らは強迫されているのかな…?
・『本人の』ではなく、『仲間の』のような気もする。
また、「命をいただいてると、再認識させる旗」「生命に感謝して…噛み締めて食べよう!」といった声も。
子供ながらに、イラストの背景を想像し、命の大切さに気付けるRieさんの娘さんは、優しい心の持ち主なのでしょう。
しかしこの後、肉料理を食べる時には、動物たちの表情が頭にちらつくかもしれませんね…。
[文・構成/grape編集部]