lifestyle

一見、普通だけど? 100均の『ポーチ』にチョコも口紅も入れたら…「溶けないっ!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まだまだ暑い日が続く、2023年9月下旬。出かける時の持ち物にも気を遣いますよね。

例えばチョコレートやキャンディなどの菓子類、リップクリームや口紅などの化粧品などは、気を付けていても溶けることがあるでしょう。

そんなちょっとした悩みを解決するのが、100円ショップ『ダイソー』で見つけた『フラットポーチ』。価格は税込み220円です。

サイズは横16cm、縦13cm、厚さ0.6cm。片面には保冷ジェルが入っています。

保冷ジェルのおかげで凍らせてもカチカチにならない仕様になっており、物を入れやすそうです。

キラキラしたラメが入っている点も、かわいくてテンションが上がりました!

それでは、早速凍らせてみましょう。『ダイソー』のウェブサイトでは、冷凍庫で5時間以上凍らせて使用することを推奨しています。

そして、5時間凍らせた状態がこちら!

ひんやりと冷たく、若干硬くなりましたが、スムースに物は入れられそうです。

子供が出先で食べるおやつを入れるのに、ちょうどよさそう!

小さいチョコレート以外にも、スティックゼリーのような少し長いものや、棒付きのキャンディーもすっぽりと入りました。

口紅も2本程度なら問題なく入ります。暑い季節に使うとドロドロに溶けていることも多いですが、このポーチに入れておけば安心して持ち運べそうですね。

注意点としては、時間が経つと結露することです。そのため、絶対に濡らしたくないものは入れないほうが無難でしょう。

凍らせなくても使えるので、普通のポーチとして持ち歩くのにも、ちょうどよさそうなサイズです。

また、ポーチとしてだけではなく、弁当の上に保冷剤として置くのもおすすめ!

いろいろな使い方ができて便利なので、気になる人は『ダイソー』でチェックしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちらたくさんのアイテムが並ぶ『ダイソー』のハロウィンコーナーを眺めていた筆者。ひと際気になる商品を発見しました。それが、『LEDピラーキャンドル』!税込み330円です。

『レンジで簡単 だし巻きたまご』でだし巻き卵を作る写真

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...

Share Post LINE はてな コメント

page
top