「簡単すぎて感動!」 電子レンジでたったの5分 『カボチャのコンソメ和え』に絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
「秋が旬のカボチャを使って料理がしたい」「カボチャ料理のレパートリーを増やしたい」などと思っていても、カボチャのレシピがなかなか思い付かないという人も多いのではないでしょうか。
また、カボチャは調理する際、柔らかくなるまでとても時間がかかるイメージが…。
「食」を通じて毎日を明るく楽しくする、さまざまなレシピをInstagramに投稿している、味の素パーク公式アカウント(ajinomoto_park)が、電子レンジを使ってたったの5分で作れる『カボチャのコンソメ和え』のレシピを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
電子レンジで5分! 『カボチャのコンソメ和え』のレシピ
今回は、2人分の材料を紹介します。
・カボチャ 8分の1個(150g)
・バター 5g
・『味の素KKコンソメ』顆粒タイプ 小さじ1
・無塩の刻んだローストアーモンド 好みで適量
調理時間は、約5分です。
①カボチャを切って電子レンジに入れる
カボチャを2cm角に切って、耐熱容器に入れます。耐熱容器にふんわりとラップをかけたら、600wの電子レンジで約2分加熱します。
ラップを外して、箸や竹串、つまようじなどをカボチャに刺して、しっかりと火が通っていることを確認しましょう。カボチャがまだ硬ければ、追加で加熱してください。
カボチャは丸ごと加熱するよりも、切ってから加熱することで、加熱ムラができにくくなる上に、火の通りも早くなります。
②材料を和えたら、完成!
カボチャにしっかりと火が通ったら、耐熱容器にバターとコンソメを入れて、カボチャと和えます。
材料をよく和えたら、カボチャを器に盛りつけて、完成です! カボチャの上に、少量のアーモンドをかけると、食感のアクセントにもなるのでおすすめです。
『カボチャのコンソメ和え』の栄養成分
カボチャのコンソメ和えの1人当たりの栄養成分は、以下の通りです。
・エネルギー 73kcal
・塩分 0.7g
・タンパク質 1.4g
・野菜摂取量 68g (※野菜摂取量はキノコ類・イモ類を除く)
『カボチャのコンソメ和え』のレシピの投稿に、「おいしそう!」「これは簡単でいいですね」「カボチャが大好きなので、作ります!」などのコメントが寄せられていました。
今回のレシピは、火を使わずにたったの5分でできる上に、おやつ感覚としても食べられるので、とてもおすすめです。ぜひ作ってみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]