カボチャにチーズをのせて! レンチンしたら「主役級」「コレはごちそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

料理研究家
レンジ料理研究家でんぼ
千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。
instagram:denbo_kitchen
tiktok:denbo_kitchen0
threads:denbo_kitchen
youtube:でんぼの簡単レンジ料理
other:lit.link

マヨネーズも、塩コショウも使いません! かぼちゃサラダに加えた1つの食材は?2025年9月末現在、街中では、サツマイモや栗といった秋の食材を使った料理やスイーツがあふれています。秋のおいしい食べ物の中でも、カボチャが一番好きな筆者。日本ルナ株式会社の人気商品『バニラヨーグルト』を入れて、パンプキンサラダを作ってみました

【カボチャ】煮物に飽きたらコレ! 意外な組み合わせに驚く簡単レシピ本記事ではカボチャとキムチを組み合わせた新感覚レシピを紹介しています。
食事の支度は何かと大変。
「短時間で、簡単においしい料理を作りたい」と思っている人は多いでしょう。
さまざまなお手軽レシピを発信しているでんぼ(denbo_kitchen)さんは、短時間で簡単に作れるカボチャの洋風副菜の作り方を紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
激うま洋風副菜を作ってみよう!
でんぼさんが紹介しているのは、『かぼちゃのチーズ焼き』。電子レンジでパッと作れるので、時間がない時にもぴったりです。
材料(1人分)
・カボチャ…200g程度
・ベーコン…1パック
・ピザ用チーズ…30g
・塩こしょう…適量
・オリーブオイル…小さじ1
・パセリ…お好みで
はじめにカボチャを適当な大きさにカットし、種を取ります。水でカボチャを濡らしたら、ラップで包みましょう。
ラップで包んだ後は、電子レンジ600Wで3~4分、500Wで3分40秒~4分50秒加熱します。カボチャの大きさによって加熱時間が変わるので、適宜調整してください。
ラップをしたまま流水で冷まします。カボチャが熱くなっているので、やけどしないように注意しましょう。
カボチャが冷めたら、つまようじや菜箸を刺して加熱具合を確認します。中心までスッと刺さればOKです。もし加熱が足りなければ、半分に切ってさらに1分加熱してください。
十分加熱されたらカボチャをひと口大にカットし、耐熱皿に入れましょう。
好みの大きさに切ったベーコンとチーズを散らし、さらに上から塩こしょうとオリーブオイルをかけます。
トースターへ入れ、260℃で3分ほど加熱しましょう。
トースターではなく電子レンジで加熱する場合は、ラップまたはシリコン製のふたをして、600Wで3分ほど、もしくは500Wで3分40秒ほど加熱してください。
お好みでパセリをかければ完成です。
調理にコンロを使わないのでほかの作業と同時進行でき、短時間で複数の料理を仕上げられるでしょう。
でんぼさんのInstagramには、このほかにも短時間で作れるさまざまな電子レンジ料理を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]