「おうちで、こんなに素敵な物が作れるだと!?」 焼き芋をざく切りにして作ったのは?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @boku_5656
スイーツにしてもおいしいサツマイモ。
料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、焼き芋を使ったスイーツのレシピをX(Twitter)で紹介しました。
材料6点で作れて、子供の朝ごはんにもピッタリな『オールおさつ』です!
クリックすると画像を拡大します
【材料】
・焼き芋 90g
・溶かしバター 40g
・砂糖 大さじ1杯
・黒ゴマ 大さじ1杯
・卵 1個
・ホットケーキMIX 100g
まず、焼き芋は皮を取ってざく切りに。
溶かしバター、砂糖、黒ゴマ、ホットケーキMIX、卵2ぶんの1個と混ぜたら、クッキングシートの上に生地を乗せましょう。
サクサクの仕上がりにしたければ5mm、ふわふわがよければ1cmの厚さに伸ばします。
生地の表面には、残った卵2ぶんの1個を塗ってツヤを出すといいですよ。
あとは、トースターか180℃のオーブンで約20分加熱。焦げてきたら、上にアルミホイルを被せます。
焼き上がったら、端を切り落とし、食べやすい大きさにカットして完成!
1cmと5mm、それぞれで焼いた場合の断面がこちらです。
上が1cm、下が5mmで焼いた場合
自分の好みに合わせて、厚みを調整できるのはいいですね。
ぼくさんによると、作る時に使うサツマイモは、蒸しただけのふかし芋でもOKとのこと。
秋に食べたいサツマイモのスイーツは好評で、さっそく作っている人もいるようです。
・おうちで、こんなに素敵な物が作れるだと!?
・サツマイモの大量消費によさそう。カボチャでも作れるかも?
・こういうおいしいものを延々と作っていたいな。
・作ってみたら、おいしくできました!
・レーズンを入れてもおいしかったです。
サツマイモをアレンジして食べたい人は、『オールおさつ』に挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]