「お母さんやめてぇ!」 息子に懇願されても買い物が止まらないスーパー 「笑った」「この店は仕方ない」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @ohrsan
「もうダメだって!見ちゃダメ!買いすぎ!将来貧乏になるのが見える、お母さんもうやめようよぉ!」
地域で評判のスーパーマーケット(以下、スーパー)に買い物に行った、おはる(@ohrsan)さんは、買い物カゴに商品を入れる手が止められなくなってしまったといいます。
一緒に行った息子さんの懇願にもかかわらず、次から次へと商品に手を伸ばしてしまった、おはるさん。
会計後のレシートはこんなに長くなってしまったのだとか…。
しかし、X(Twitter)に買い物の写真を投稿したところ、多数の人がおはるさんの行動に、「これはもう仕方がない」と理解を示したのです。
なぜなら、おはるさんが買い物をした店が…。
長野県の人気ご当地スーパーマーケット『TSURUYA(ツルヤ)』だったから!
ツルヤとは、長野県全域と群馬県に展開する地域密着型のスーパー。
産地契約栽培の新鮮な野菜やフルーツ、品質にこだわったオリジナル商品などが人気で、地域住民だけでなく県外からも買い物客が訪れるそうです。
ツルヤのジャム・ドライフルーツコーナーに大興奮!
ツルヤオリジナル商品の中で、特に好評なのが、ジャムとドライフルーツ。その品数とおいしさで多くの人を魅了しています。
おはるさんと息子さんも、ウワサのジャムコーナーを初めて訪れた時は、思わずその規模の大きさに「でか~!」と声を上げて笑ってしまったとか。
いろいろな種類に手を伸ばしたくなったものの、息子さんのストップが入り、検討した結果、『くるみスプレッド』と『栗バター』の2つに絞ったそうです。
また、ドライフルーツコーナーでは、その品ぞろえだけでなく、手頃な価格にも感心したといいます。
さらに、おにぎりコーナーでは、ちょうど夜のタイムセールの時間帯だったため、1つにつき税込み53円という、ありえないほど安い価格に驚愕!
試しに、『マグロのたたき』のおにぎりを買って食べたところ、みっちりと具が入っていて満足度が高かったそうです。
食料品の値上げが続いている昨今。コスパがよかったり、品ぞろえが豊富だったりする店で買い物をすると、ついたくさん買いたくなってしまいますよね。
おはるさんの投稿には、共感の声のほか、地元の人の『ツルヤ愛』が伝わるコメントが多数寄せられていました。
・東京にはなんでもあるけれど、ツルヤがない。
・分かる…。いつの間にか爆買いしちゃう怖ろしい店です。
・品ぞろえとクオリティ、そして価格、すべてが最高の店。長野と群馬にしかないのがもったいない。
・息子さんの「見ちゃダメ」ってすごい的確な指摘で笑った。うちも毎回こうなります。
旅行のお土産などにも、おすすめのツルヤ。訪れた際は、買いすぎにご注意を…!
[文・構成/grape編集部]