忙しい夜に助かるレトルトごはん 今話題の『ルーローハン』で手軽に台湾気分 By - エニママ 公開:2023-11-21 更新:2023-11-21 成城石井 Share Post LINE はてな コメント 近年ブームとなっている台湾グルメ。中でも人気を集めているのが、魯肉飯(以下、ルーローハン)です。 ファミリーレストランのメニューに登場したり、レトルト商品として発売されたりしているので、食べたことがある人もいるかもしれません。 本記事では、『成城石井』の『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』を食べた感想をレポートします。 パッケージに記載のある『desica』とは、成城石井でしかできない、品質とおいしさが詰まったオリジナル商品シリーズ。本格的なお菓子やカレー、パスタソースなどさまざまな商品があります。 今回初の中華レトルト商品として登場したのが『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』。価格は税込み431円です。 ルーローハンの特徴といえば、風味豊かな五香粉を使用して甘辛く煮込んだ豚バラ肉。 五香粉にはその名の通り、陳皮、フェンネル、八角、花椒、クローブの5種類のスパイスがバランスよくブレンドされています。 『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』には、豚バラ肉やタケノコ、きくらげ、シイタケなどが使用されているそうです。 それでは早速、湯煎して食べてみましょう。 レトルト商品は温めるだけで食べられるので、忙しい日のごはんにも重宝しますよね。 器にごはんを盛って、袋の中身をかけます。袋を開けた瞬間、五香粉の華やかな香りが…! パッケージ写真を参考に、ゆで卵とチンゲン菜をトッピングしてみました。 柔らかな豚バラ肉にとろみのあるソースが絡んで、ごはんともよく合います。一つひとつの具材は小ぶりですが、ソースがたっぷり入っているので満足感がありますよ。 温めるだけで本格的な台湾グルメが楽しめる『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』。 マンネリ化したおうちごはんのレパートリーに加えたり、忙しい日の即席ごはんに使ったりしてみてください。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? 製氷皿に『大葉』を入れて… できたものに「真似したい」「斬新!」うりさん(uri_kurashi)が紹介した、大葉をしなしなにしない方法に注目が集まりました。 Share Post LINE はてな コメント
近年ブームとなっている台湾グルメ。中でも人気を集めているのが、魯肉飯(以下、ルーローハン)です。
ファミリーレストランのメニューに登場したり、レトルト商品として発売されたりしているので、食べたことがある人もいるかもしれません。
本記事では、『成城石井』の『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』を食べた感想をレポートします。
パッケージに記載のある『desica』とは、成城石井でしかできない、品質とおいしさが詰まったオリジナル商品シリーズ。本格的なお菓子やカレー、パスタソースなどさまざまな商品があります。
今回初の中華レトルト商品として登場したのが『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』。価格は税込み431円です。
ルーローハンの特徴といえば、風味豊かな五香粉を使用して甘辛く煮込んだ豚バラ肉。
五香粉にはその名の通り、陳皮、フェンネル、八角、花椒、クローブの5種類のスパイスがバランスよくブレンドされています。
『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』には、豚バラ肉やタケノコ、きくらげ、シイタケなどが使用されているそうです。
それでは早速、湯煎して食べてみましょう。
レトルト商品は温めるだけで食べられるので、忙しい日のごはんにも重宝しますよね。
器にごはんを盛って、袋の中身をかけます。袋を開けた瞬間、五香粉の華やかな香りが…!
パッケージ写真を参考に、ゆで卵とチンゲン菜をトッピングしてみました。
柔らかな豚バラ肉にとろみのあるソースが絡んで、ごはんともよく合います。一つひとつの具材は小ぶりですが、ソースがたっぷり入っているので満足感がありますよ。
温めるだけで本格的な台湾グルメが楽しめる『五香粉が決め手 国産豚バラ肉の具材あふれる魯肉飯』。
マンネリ化したおうちごはんのレパートリーに加えたり、忙しい日の即席ごはんに使ったりしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]