lifestyle

トイレブラシをそのまま使っていると…? 思わぬリスクに「気を付けます」「勉強になった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

トイレ掃除に欠かせないのがトイレブラシ。掃除が終わった後は、そのまま本体ケースにしまう人が多いのではないでしょうか。

「うちは先端を流せるトイレブラシを使っているから」という人も、その本体はどうでしょう。考えてみれば清潔とはいえません。

雑菌だらけのトイレを掃除したブラシを濡れたままケースで置いておくのは、あまり気分のいいものではないはず。清潔な状態で保管できるとすれば、トイレ掃除の億劫さが軽減されますよね。

日々の掃除に役立つ情報を発信しているかずやさん(raku_osouji_zubora)は、Instagramでトイレブラシを清潔に保つための一工夫を紹介しているので、さっそく見ていきましょう。

トイレブラシには雑菌がたくさん

使い捨てができるトイレブラシは、一見清潔そうに見えますが、実は意外と汚れています。

掃除をしている最中に、ブラシ本体にも細菌が付いてしまうのです。そして、その細菌はどんどん増えていきます。

見た目はきれいであっても、実際はものすごく汚れています。家庭向けクリーニング用品のジョンソン株式会社によると、ブラシには1本あたり72万~8億4000万個の細菌が繁殖しているのだそうです。

かずやさんがおすすめするのは、ブラシ本体にポリ袋をかぶせてしまうこと。これなら汚れがポリ袋に付くので、ブラシの柄はきれいな状態を保てます。

掃除が終わったら、ブラシと一緒にポリ袋を裏返し、口を閉めてゴミ箱に捨てましょう。手を汚すことなくブラシの交換もできます。

トイレブラシはできるだけ清潔にしておこう

トイレブラシはトイレ掃除後に放置すると細菌が8億個も繁殖し、下水道並みに汚いといわれています。掃除できれいにするつもりが、かえって汚れを広げることにもなりかねません。

使い捨てのトイレブラシを使っている人は、かずやさんが紹介したトイレブラシにポリ袋をかぶせる方法を、ぜひ試してみましょう。使い捨てでないトイレブラシを使っている人は、定期的なブラシの買い替えをおすすめします。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

曇りの日がベスト! ベランダ掃除の正解に「目からウロコ」「やってみる」ベランダの掃除を後回しにしていませんか。ベランダは汚れがたまりやすいので、放置すると思わぬトラブルを招くことがあります。掃除のタイミングを意識して、きれいなベランダを保ちましょう。

排水口

毎日きれいを保ちたいなら? 排水口の正しい掃除順に「スッキリした」「参考になる」お風呂の排水口掃除を、つい後回しにしていませんか。お風呂の排水口は、髪の毛や皮脂、せっけんカスなどさまざまな汚れがたまりやすい場所です。放っておくと悪臭や詰まりの原因にもなるので、適切な方法で対処しましょう。

出典
かずやトイレに潜んでいる雑菌をチェック! トイレの雑菌をちょっと科学しよう|ジョンソン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top