困った時に対応してくれない社員 レジの返金処理をお願いした結果?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 出典
- yumekomanga
仕事中に発生したトラブルを当事者だけで解決できない場合、上司や勤務歴が長い人にお願いすることはよくあるもの。
迅速に解決へと導いてくれる上司の背中は頼もしく、困った時に安心して頼れる存在ですよね。
ですが、上司も1人の人間。全員が優れた人間だとは限りません。
『対応してくれない社員』
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、数年前の出来事をInstagramに投稿。
あとみさんの働くスーパーでは、主任の肩書を持つにもかかわらず、困った時に頼ってもなかなか対応してくれない男性社員がいたそうです。
ある日、クレジットカードで精算した客から返品をお願いされたあとみさん。
当時、返金作業は社員しか対応できなかったため、あとみさんは電話で呼び出し、お願いすることにしました。
ほかの上司が昼休憩に入っていたことで、例の男性社員が駆けつけますが、レジを誤操作するなど、かなり手間取ったようです。