lifestyle

抹茶パウダーの代用品5選! 抹茶や製菓用抹茶との違いも解説

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

抹茶パウダーの写真

※写真はイメージ

「抹茶パウダーの代用品を知りたい」と悩んでいる人も、いるのではないでしょうか。抹茶パウダーは汎用性が高くない材料なので、自宅に置いていない人も多いかもしれません。

しかし、安心してください。抹茶パウダーの代用品は5種類もあるので、自宅内を探せば適したものが見つかるかもしれません。本記事では、抹茶パウダーの代用品を紹介。さらに、代用品を使った抹茶スイーツのレシピも紹介します。

抹茶パウダーの代用品を理解しつつ、おいしいお菓子の作り方が分かる内容になっているので、参考にしてください。

抹茶パウダーとは碾茶(てんちゃ)を粉末にしたもの

抹茶プリンの写真

そもそも抹茶パウダーとは、碾茶(てんちゃ)を機械で粉末にしたものを指します。碾茶とは石臼で挽く前の原葉のことで、茶葉を粉砕機などで細かく砕き粉末状にすると、抹茶パウダーになります。

抹茶パウダーは、抹茶ほどなめらかな粉ではありません。なので、抹茶に比べて口当たりや味の面で劣ります。しかし、機械を利用した手間のかからない製法で作られているので、人件費が抑えられるぶんお値段はリーズナブルです。

またお湯を入れるだけで飲めるので「抹茶を点てられない」「手軽に抹茶を楽しみたい」という人にはおすすめですよ。

抹茶パウダーと抹茶の違いは味

抹茶パウダーは、抹茶に比べ苦味が強い傾向にあります。苦味が強くなるのは、その製法によるもの。抹茶パウダーは、日光下に置かれた碾茶を加熱してから揉み、その後乾燥して作られます。

日光を浴びた碾茶は、苦味成分である『カテキン』を多く生成します。カテキンが多く含まれることで、抹茶パウダーは苦くなるのですね。

一方で抹茶は、日よけして育てられた碾茶を加熱します。その後、揉まずに乾燥させてから石臼で粉末状にして完成です。

日光を遮って育てられた碾茶の場合、カテキンはあまり生成されずに、うま味成分の『テアニン』を守れます。これにより、抹茶パウダーと比べ甘みとうまみがあふれる味わいになります。

抹茶パウダーと抹茶の苦味に差があるのは、原料の茶葉に日光が当たっているかどうかが理由です。

抹茶パウダーと製菓用抹茶の違いは配合成分

抹茶パウダーと製菓用抹茶の違いは、さほどありません。違う部分は、製菓用抹茶には『緑葉素(クロレラ)』が配合されている部分。緑葉素は発色をよくする役割があるので、抹茶パウダーと製菓用抹茶を使ったお菓子では見栄えに大きく差が出てきます。

しかし、抹茶パウダーや製菓用抹茶を使う場合と比べ、抹茶を使った時のほうがより風味や味わいはよくなります。値段の面でも、抹茶パウダーと製菓用抹茶は抹茶と比べてリーズナブルです。お値段や求めているものに合わせて、好みの材料を買ってみましょう。

抹茶パウダーの代用品5選

抹茶の写真

いざ抹茶パウダーを使ってドリンクや料理を作ろうとしたのに、手元にない時はどうすればよいのでしょうか。

実は、抹茶パウダーは家庭にあるもので代用できます。そんな抹茶パウダーの代用品を、5つ紹介しましょう。

緑茶パウダー

緑茶パウダーはその名のとおり、緑茶を粉末状にしたものです。カテキンやカフェイン、ビタミンCなどのさまざまな成分が配合。普通の茶葉で緑茶を入れた場合と比べ、粉末状にしているため、栄養素を効率的に摂取できるでしょう。

緑茶が原料なので風味がお茶寄りになりますが、どちらも同じ煎茶が原料なので、抹茶パウダーの代用品として使えます。甘味が控えめなので、お菓子やケーキ以外にもドリンクやドレッシングなどにもおすすめです。

グリーンティー

抹茶パウダーに砂糖や甘味料などを加えて作られているのが、グリーンティーの粉末です。お茶の風味と甘みがあるので、抹茶パウダーの代用品として使えます。

ただし、抹茶と比べ緑の色味が薄くなるので、見た目の鮮やかさにこだわりたい人は避けるほうがよいでしょう。また、多く入れると甘くなりすぎるので、分量には注意してください。

もしグリーンティーで代用する際には、砂糖の量を減らして調節するようにしましょう。甘めのお菓子を作りたい人には、グリーンティーの粉末がおすすめです。

抹茶ラテ

抹茶に砂糖や粉末の牛乳を入れたのが、抹茶ラテの粉末です。原料に抹茶が含まれているので、抹茶パウダーの代用品として使えます。

ミルク風味で、柔らかな味わいになるのが特徴です。少々薄めの色味にはなりますが、きれいな緑色に発色します。ただし、砂糖や乳成分が含まれているため、料理に使う場合は分量を調節してみましょう。

青汁

ケール・大麦若葉・ほうれん草などの緑葉植物を細かく砕いて絞り、乾燥させてパウダー状にした青汁でも代用できます。

青汁は独特の青臭さや苦味が強いため、代用品を選ぶ際には注意が必要です。代用品として使う際は、桑の葉などが配合されたクセの少ないものを選ぶのがおすすめ。また、中には抹茶風味の青汁もあるので、用途に応じて選びましょう。

青汁は健康食品としても取り扱われています。身体にもよい成分がたくさん配合されているので、野菜不足を補いたい人や、若々しく健康を保ちたい人にもおすすめですよ。

抹茶プロテイン

筋肉・肌・髪の毛の原料である、タンパク質を摂取できる健康食品として有名なプロテイン。近年はフィットネスブームで、さまざまな商品が発売されています。そのプロテインに抹茶を配合したのが、抹茶プロテインです。

抹茶味のものなら、お菓子やドリンクなどにも使えます。中でも牛乳を使うレシピなら、よりおいしいドリンクやお菓子を作れるでしょう。

ただし、プロテインは独特の味やざらつきがあるので、馴染みのない人にはおすすめできません。タンパク質を取りたいという人や、筋トレの効果を上げたいという人は、ぜひ挑戦してみてください。

抹茶パウダーの代用品を使ったレシピ5選

2種類のバームクーヘンの写真

「抹茶パウダーの代用品を活用して、お菓子を作ってみたい」という人も、中にはいるかもしれません。抹茶以外のもので代用可能なら、手軽に抹茶ドリンクやスイーツを作れますよね。

そこで、抹茶パウダーの代用品を使ったレシピを5つ紹介しましょう。

緑茶パウダーを使ったおからクッキー

抹茶より材料費を抑えられ、手軽に作れるおからクッキーはいかがでしょうか。ほんのりバター風味を感じられる、優しい味わいのクッキーができます。

【おからクッキーの材料】

  • 小麦粉:70g
  • おからパウダー:50g
  • 粉末緑茶:大さじ2ぶんの1杯
  • バター:40g
  • 砂糖:40g
  • サラダ油:20g
  • 牛乳もしくは豆乳:大さじ2杯

【おからクッキーの作り方】

  1. 小麦粉とおからパウダー、粉末緑茶を合わせておく。
  2. バターをクリーム状に練って砂糖を入れて混ぜる。
  3. サラダ油を加えてさらに混ぜる。
  4. 牛乳または豆乳を加えて混ぜる。
  5. 小麦粉とおからパウダーを入れて混ぜる。
  6. 生地をラップで挟んで5mm位の厚さに伸ばす。
  7. 型抜きをする。(好きな型でOK)
  8. 170℃のオーブンで13分ほど焼いた後に冷ます。
  9. 完成!

手順6で生地が柔らかい場合は、生地を冷凍庫で15~20分ほど寝かせると、型抜きしやすくなります。抹茶パウダーはお好みで量を調節してください。

グリーンティーを使ったロールケーキ

グリーンティーを使って、お茶とマーマレードを組み合わせたロールケーキです。色合いは淡い緑に仕上がり、お茶の渋みがマーマレードの甘みとよく合います。

【ロールケーキのレシピ】

  • 全卵:3個
  • 砂糖:40g
  • 塩:少々
  • オリーブ油:20g
  • 薄力粉:40g
  • グリーンティー(加糖顆粒):20g
  • 生クリーム:適量
  • グリーンティー(加糖顆粒):適量
  • マーマレード:適量
  • アーモンドダイス(なくても問題ない):20g

【ロールケーキの作り方】

  1. オーブンを予熱しておく。
  2. 全卵、砂糖、塩をボウルに入れて混ぜる。
  3. オリーブ油を入れてよく混ぜる。
  4. 薄力粉とグリーンティー20gを入れてさらに混ぜる。
  5. アーモンドダイスも入れて混ぜる。(なくても問題ない)
  6. 170℃のオーブンで20分ほど焼く。
  7. 生クリームとグリーンティーをホイップする。
  8. マーマレードも合わせて冷やす。
  9. 生地にクリームを巻いて、ラップで包んで冷やす。
  10. 完成!

オーブンの様子をよく見ながら、お好みの焼き加減に調整してください。

抹茶ラテを使ったミルクレープ

使用する材料も少なく、作り方もシンプルなのでお手軽にミルクレープが作れるレシピです。抹茶のほろ苦さと生クリームの甘さがマッチして、フォークが進むこと間違いなしです。

【ミルクレープのレシピ】

■生地

  • 小麦粉:200g
  • 抹茶ラテの粉:25~30g
  • 砂糖:大さじ2ぶんの1杯
  • 卵:2個
  • 牛乳:450㎖

■クリーム

  • 生クリーム:200㎖
  • クリームチーズ:60g
  • 砂糖:50g

【ミルクレープの作り方】

  1. 生地に使う材料を混ぜ合わせる。
  2. 生地に火が通るまで焼いてから冷ます。
  3. 生クリームを泡立てる。
  4. クリームチーズと砂糖を混ぜ合わせる。
  5. 【3】、【4】を混ぜ合わせる。
  6. お皿にラップを敷き、生地→クリーム→生地→クリームの順に重ねる。
  7. ラップを閉じて冷蔵庫に入れる。
  8. 完成!

冷蔵庫で寝かせることで、しっとりとした食感に仕上がります。

青汁を使ったお豆腐ワッフル

本レシピなら、簡単にサクサクもちもちの、お豆腐ワッフルが作れます。お豆腐を材料に使用しているので、材料費やカロリーも抑えられて一石二鳥です。青汁の淡い色合いで、かわいらしい見た目のワッフルができますよ。

【お豆腐ワッフルのレシピ(8枚ぶん)】

  • 絹ごし豆腐:150g
  • ホットケーキミックス:200g
  • 青汁パウダー:5g
  • 砂糖:20g
  • 牛乳(豆乳や水でも可):130㎖
  • 溶かしバター(マーガリンや油でも可):適量

【お豆腐ワッフルの作り方】

  1. ワッフルメーカーを温めておく。
  2. ボウルに豆腐を入れて泡立て器でつぶす。
  3. ホットケーキミックス、青汁、砂糖を入れて混ぜ合わせる。
  4. 牛乳を入れながら混ぜていく。
  5. ワッフルメーカーに溶かしバターを塗って、生地を注いでいく。
  6. 4~5分焼く。
  7. 完成!

豆腐の水分によって生地の固さが変わるので、水分量は様子を見ながら調整しましょう。苦味を抑えられ、誰でも食べれる青汁スイーツなので、子供と一緒に味わうのもおすすめです。

抹茶プロテインを使ったパンケーキ

プロテインをドリンクとして飲み続けていると、正直飽きる時もありますよね。とはいえ筋トレやボディメイクのために、プロテインを摂り続けたい人も多いはず。

プロテインをアレンジしたい時は、パンケーキとして食べてみてはいかがでしょうか。

【抹茶プロテインのパンケーキの材料】

  • ホットケーキミックス:50g
  • ベーキングパウダー:少量
  • 卵:1個
  • 豆乳:30g
  • バニラエッセンス:少々
  • 油類(オリーブオイルなど):適量
  • 黒蜜:適量
  • 抹茶プロテイン:1スクープ

【抹茶プロテインのパンケーキの作り方】

  1. プロテイン、ホットケーキミックス、ベーキングパウダーをボウルに入れて混ぜる。
  2. 【1】に卵と豆乳を入れて混ぜる(あればバニラエッセンス)。
  3. 温めたフライパンに油(オリーブオイル)を敷く。
  4. 生地を流し込む。
  5. 表面がポツポツとしてきたら、ひっくり返して裏面も焼く。
  6. 完成!

トレーニングのお供に、ぜひ試してみてください。

抹茶パウダーの代用品でもお菓子は作れる

抹茶ラテの写真

抹茶パウダーは、青汁や抹茶ラテなどで代用できます。また、意外に思うかもしれませんが、抹茶味のプロテインでも代わりに使えますよ。

代用品ごとに特徴が異なるので、用途に応じて選んでみましょう。代用品を使ってお菓子を作る際は、本記事で紹介した抹茶レシピを参考にしてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top