grape [グレイプ] lifestyle

紀文食品が教える時短おでんが目からウロコ 電子レンジで○○するだけで?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鍋で煮込んでいるおでん

おでんは、冬になると多くの人が食べたくなる鍋料理の1つです。しかし作るのに時間がかかったり上手にできなかったりして、家で作るには難しいと思っている人もいるでしょう。

そこで、紀文食品直伝の本格おでんの作り方のコツをもとに、実際におでん作りに挑戦。自宅で簡単においしいおでんを食べたい人は参考にしてください。

おでん作りの鉄則

おでん作りを失敗しないためには、いくつかの鉄則があります。まずは準備です。大き目の鍋に具が浸るくらいたっぷりのだし汁を用意します。

おでんの出汁が入った鍋

色々な種類の具を用意して味や食感に変化を付けましょう。下ごしらえでは卵は固ゆでにしておき、大根とこんにゃくには隠し包丁を入れます。

煮る時は、煮えにくかったり味がしみにくかったりするものから入れましょう。弱火でコトコトがポイントです。鍋に蓋をする場合は、必ず蓋をずらして、少し空いている状態にして調理します。

汁が煮詰まったら味見をしながら湯を足しましょう。練り物を煮る時間は10〜15分程度で、はんぺんは食べる直前に入れるのがおすすめです。さつま揚げなどの揚げ物は油が出るため、事前に油抜きしておきます。

下ごしらえの時短テクニック

おでんの下ごしらえといえば、大根やこんにゃくです。面倒なイメージがありますが、電子レンジを使えば時短となり楽になります。

大根は3㎝幅の輪切りにして皮を厚く剥き、片面に不可さ1㎝の切り込みを入れましょう。耐熱ボウルに大根と少量の生米、かぶるくらいの水を入れてラップし、600wの電子レンジで5分、その後混ぜて再び3分加熱し、水を切って熱いうちにだし汁に入れます。

汁に浸されたおでんのこんにゃく

こんにゃくは両面に格子状の切り込みを入れ、大根同様に電子レンジで4分加熱し熱いうちにだし汁に入れます。

汁に浸されたおでんの大根

だし汁は、煮てだしを取るのではなく、水に浸けてだしを取る「水出し」にしましょう。1400㏄の水にかつお節30gと切り込みを入れた昆布10㎝を2枚入れ、一晩つけておくだけでできるため、簡単です。

おでんを失敗する理由

おでんの失敗例で代表的なものは、練り物が膨らんだり汁の色が濁ったりしてしまうことです。芋や卵が崩れたり巾着が餅から出たりする場合もあります。

おでん作りに失敗してしまう理由の多くは、煮すぎです。煮る時間が長すぎたり強火でグラグラ煮たりすると、失敗しやすくなってしまうので注意しましょう。

自宅でおでんを作るのはハードルが高そうに思われがちですが、ポイントを押さえれば簡単におでんの達人になれます。寒い冬は本格おでんで温まりましょう。


[文・構成/grape編集部]

ペットボトルの写真

ペットボトルの空容器、水筒代わりにすると… 企業の呼びかけにゾッとする全国各地でじめじめとした暑さが続く、2024年7月現在。 暑い時期は、外に出る際にスポーツドリンクなどの冷たい飲み物を持ち歩きたくなるでしょう。 飲み物を持ち歩く際、一度中身を空けたペットボトルを、水筒代わりに使ったこと...

洗濯機

洗濯機には使わないで メーカーの注意喚起に「勘違いしてた」日々の生活に欠かせない、洗濯機。 正しく使用し、しっかりと手入れをすれば、長く使える家電の1つでしょう。 家電メーカーの株式会社日立製作所(以下、日立)のウェブサイトでは、洗濯機の故障につながる間違った使い方について、説...

出典
紀文

Share Post LINE はてな コメント

page
top