trend

どうして祝ってくれないの!? 誕生日の娘が親に「おめでとうして」と送ると…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

LINEの画像

誕生日に、友人や家族などからお祝いの言葉をもらえたら嬉しいもの。

人によってタイミングはさまざまですが、日付が変わった瞬間にお祝いをしてくれることもありますよね。

母親からの誕生日祝い待ち

1月30日が誕生日の、ざこにーと(@lnyqln)さんは、1枚の画像をX(Twitter)に投稿しました。

誕生日を迎えても、すぐに母親からお祝いのメッセージが届かなかったといいます。

そこで、催促のメッセージを送ってみると…。

LINEの画像

母親は、投稿者さんが誕生した時間になってから、お祝いメッセージを送ろうとしていたのです!

その時間は、午前4時52分。投稿者さんが催促した午前0時7分は、まだ出産中でした。

我が子がこの世に誕生した瞬間まで、正確にカウントする母親のメッセージは、ネット上で話題となりました。

・うちもこの理論。誕生の時間に、一番乗りでお祝いしてくれます。

・時間を正確に覚えているところに愛情を感じました!

・お母様の「まだ待て」と「ママが絶好調に苦しんでいる時だ」って言葉が好き。

・時間まで守ってお祝いする発想がなかった。この祝い方もいいですね!

出産時間を知ると、「そんな時刻に頑張ってくれていたんだな」と胸に迫るものがあるでしょう。

投稿者さんは、誕生の時間まで待つ間に「ママ大好き。産んでくれてありがとう。世界一幸せ。ママとパパの子でよかった」と感謝のメッセージを送ったとのこと。

あなたも機会があったら、誕生した日のことを親に聞いてみてはいかがでしょうか。

時間だけでなく、天気や病院での様子なども聞くと、より鮮明に誕生の状況が分かって面白いかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

出典
@lnyqln

Share Post LINE はてな コメント

page
top