卵焼き器の思わぬ活用法に「オーブンも型もいらない」「想像以上にうまい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
四角く平たい形をしているチョコレートケーキである、ブラウニー。作る時は、オーブンや型が必要だと思う人は多いでしょう。
しかし、ブラウニーは卵焼き器でも作ることができるという情報を入手。
スイーツ作り初心者の筆者が、うまくできるかどうか実際に試してみました!
卵焼き器で作るブラウニー
必要な材料は以下の通りです。
【材料(卵焼き器1個ぶん)】
・ホットケーキミックス 30g
・お好きな板チョコレート 1枚
・バター 35g
・グラニュー糖 35g
・卵 1個
・牛乳 大さじ1杯
・トッピング 適量
まず、チョコレートは湯せんで溶かしておきましょう。
室温で柔らかくしたバターと溶かしたチョコレート、グラニュー糖を泡だて器でよく混ぜ合わせます。
溶いた卵を少しずつ加えて、その都度混ぜてください。
そこにホットケーミックスを加えて、粉っぽさがなくなるまでゴムべらで再度混ぜます。
最後に牛乳を入れて混ぜ合わせれば、生地の完成です!
ここから焼く作業に入ります。あらかじめ卵焼き器には薄く油を塗っておきましょう。
生地を卵焼き器に流し入れ、上にストロベリーのフルーツクランチをふりかけます。
甘酸っぱさとチョコレートの相性がよいのでおすすめですが、苦手な人は使わなくても大丈夫です。
卵焼き器にアルミホイルをかぶせて、弱火で20分焼きます。
20分経った後は15分ほどそのまま蒸らしましょう。
筆者はアルミホイルに焼き上がった生地が付いてしまったので、ふんわりアルミホイルをかぶせたほうがいいでしょう。
卵焼き器から出して、食べやすい大きさに切ればでき上がりです。
食べてみると、しっかり中まで火が通っていて、端の部分はややサクッとした食感になっていました。
思っていたよりも簡単で、おいしくできたのでびっくり!
上にトッピングするものは、ドライフルーツやナッツなど好みに合わせてアレンジできそうです。
スイーツ作り初心者でも簡単にできた、卵焼き器で作るブラウニー。「お菓子作りが苦手!」という人も試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]