lifestyle

フローリングワイパーと掃除機、どっちが先? 正解に「勘違いしてた」「気を付ける」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フロアワイパーの裏面

※写真はイメージ

フローリングワイパーは簡単きれいに掃除ができて便利ですが、それだけでは不完全な場合があります。お部屋をきれいに掃除するためには、掃除機も一緒に使用しましょう。掃除機を併用したほうがいい理由を紹介します。

フローリングワイパーと掃除機を併用したほうがいい理由

普段の掃除にフローリングワイパーを使っている人も多いでしょう。フローリングの掃除であれば、フローリングワイパーだけでもきれいに掃除できますが、より効果的に掃除するには掃除機との併用をおすすめします。

フローリングワイパーと掃除機を併用する掃除方法を教えてくれるのは、家事の宅配サービスを提供している家事の宅配公式サイトです。

フローリングワイパーと掃除機を併用したほうがいい理由は、フローリングワイパーだけでは大きなゴミやホコリを取り除くことができないためです。また、シートがすぐに汚れてしまい何度も交換しなければならず、手間やコストがかかってしまいます。

汚れがちょっと気になるところをサッと掃除したい場合にはフローリングワイパーが役立ちますが、家中しっかり掃除したい場合は掃除機と併用しましょう。

フローリングワイパーと掃除機をかける順番

フローリングワイパーと掃除機を併用する場合、どちらを先に使用すればいいのでしょうか。結論からいうと、フローリングワイパーで先に掃除してから、掃除機をかけるのが正しい順番です。

掃除機は吸引と排気を同時に行っているので、たまったホコリが排気によって舞い上がってしまいます。軽いホコリはすぐには落ちてこないので、掃除機の後にフローリングワイパーを使っても、ホコリがまだ下に落ちてきていない可能性があります。

先にフローリングワイパーでホコリや髪の毛などを取り除いておくことで、掃除機をかけてもホコリが舞いにくくきれいに仕上がります。また、事前にフローリングワイパーで髪の毛を除去することで、掃除機のローラー部分に絡まるのを防ぐこともできます。

ただし、「立体吸着ウエットシート」を使う場合は、掃除機をかけた後に使用したほうがいいそうです。その理由としては次のようなことが挙げられます。

水分量が多く洗浄成分も含まれているので、掃除機などでは落とせない食べこぼしや皮脂汚れなどを落としたい時や水拭きでの仕上げ代わりに使用することが出来ます。掃除機の前に使用してしまうと、フローリングに髪の毛やホコリが張り付いて取りにくくなるので注意です。

家事の宅配 ーより引用

フローリングワイパーと掃除機を使用し順番を守って掃除することで、よりお部屋をよりきれいに掃除することができます。今日からぜひやってみてください!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
カジタク

Share Post LINE はてな コメント

page
top