lifestyle

簡単きれいな梱包術! ヤマト運輸の梱包資材に「すごい」「今すぐ欲しい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

フリマサイトで出品した小物を送る、友人へのプレゼントを自宅から送るなど、荷物を梱包することがあります。

小物やプレゼントに合うサイズの段ボールは多くないので、隙間を埋めるための緩衝材が必要です。

しかし「緩衝材をたくさん入れるのが大変」「どれだけ入れても固定できない」など、梱包の方法に悩む人もいるのではないでしょうか。

ヤマト運輸の公式Instagramアカウント(yamato_transport)では、シンプルでしっかり固定できる梱包資材『クイックフィットエコノ』を紹介しています。

段ボールを折るだけ!

『クイックフィットエコノ』は、板状の段ボールに伸びるフィルムが付いた『宅急便コンパクト』専用の資材です。

フィルムの中に送りたい小物やプレゼントを挟み、端を折り畳んで専用ボックスに入れるだけなので、緩衝材を使うこともレイアウトに悩むこともありません。

透明フィルムは伸びがよく、文房具のような薄い物からミニカーのような厚みのある物、角がある物もカバーします。

小物であれば、宅急便コンパクト専用の『クイックフィットエコノ コンパクト』がおすすめです。

宅急便60サイズで送れる『クイックフィットエコノ 5』『クイックフィットエコノ 6』や、宅急便サイズ80で送れる『クイックフィットエコノ 8』もあるので、送りたい荷物に合わせて選べます。

梱包アレンジもできる!

透明フィルムを生かして、梱包のアレンジをしてみましょう。ヤマト運輸では、次のようなアレンジを紹介しています。

・柄付きの紙やのし紙をパッド下に敷く

・マスキングテープを使ってパッドに文字を書いたり枠を付けたりする

・造花を敷き詰める

・送る物をリボンで巻く、パッドの上からリボンで巻く

透明フィルムの『クイックフィットエコノ』であれば、梱包と同時にラッピングもできます。箱を開けると同時に中身が見えるというのも、サプライズの1つになるのではないでしょうか。

『クイックフィットエコノ』は、ハンドメイドの小物や旅行のお土産、お祝い事のプレゼントを送る時にぴったりです。受け取る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、楽しく梱包してみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

出典
ヤマト運輸【公式】

Share Post LINE はてな コメント

page
top