lifestyle

ひと手間かけて違う料理に変身! 袋麺を使った皿うどん風焼き塩ラーメンの作り方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿に盛られた皿うどん

※写真はイメージ

自宅で手軽にラーメンが作れる袋麺ですが、ラーメン以外のいろいろな料理にアレンジできることをご存じでしょうか。『サッポロ一番』でおなじみのサンヨー食品株式会社の公式サイトでは、袋麺を使ったアレンジレシピを提案しています。

こんがりアツアツの『皿うどん風焼き塩ラーメン』

その中でもこの記事では、皿うどん風焼き塩ラーメンの作り方を紹介します。多めの油でこんがり焼いた麺は、パリパリと香ばしいのが特長です。温かいあんをたっぷりかけて、皿うどん風の焼きラーメンに仕上げます。

材料(1人分)

・サッポロ一番 塩らーめん 1袋

・シーフードミックス(冷凍) 75g

・かまぼこ 3切れ(約20g)

・にんじん 20g

・絹さや 4枚

・水溶き片栗粉 水・片栗粉各大さじ1と1/2

・サラダ油 大さじ2

作り方

1.今回は「サッポロ一番 塩らーめん」を使います。

2.シーフードミックスは解凍しておく。

3.フライパンに500㎖の湯を沸かし、麺を入れて1分30秒ゆでる。裏返してやさしくほぐしながらさらに1分ゆでる。

4.麺をざるにあげて軽く水気をきる。

5.フライパンに油大さじ1と1/2を中火で熱し、麺を入れて1分ほど焼く。

6.麺を裏返して油大さじ1/2を入れて、さらに1分ほど焼き、両面をよく焼いて焼き色がついたら器に移す。

7.かまぼこは拍子木切り、にんじんは短冊切りにする。絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。

8.小さめのフライパンに適量の油(分量外)を中火で熱し、シーフードミックス、にんじんを炒める。

9.具材に油が回ったら水250㎖を入れる。

10.沸騰したらかまぼこ、絹さやを入れて1分ほどゆでる。火を止めて添付の粉末スープを加え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

11.麺に(10)をかけ、添付の切り胡麻をふる。

サッポロ一番(サンヨー食品) ーより引用

麺は多めの油で揚げ焼きにするのがコツ。押し付けたりしなくても、きれいに固まって焼けるでしょう。また、サンヨー食品株式会社公式によると、お好みで酢をかけるのもおすすめなのだとか。

ほかにも、サンヨー食品株式会社の公式サイトでは袋麺をアレンジしたいろいろなレシピを紹介しています。料理のバリエーションも広がるので、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
サンヨー食品

Share Post LINE はてな コメント

page
top