ゆで卵をアレに一晩漬けたら…? 完成したものに「これは強烈だ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- ebarafoods
・これは強烈だ!作ってやる!
・めちゃくちゃおいしそう~!
・このアレンジやってみたい。
そんな声が続々と寄せられたのは、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のInstagramアカウントが公開した、レシピ。
同社の商品である『すき焼のたれ』を使った1品を紹介したところ、反響が上がっています。
名前の通り、すき焼きの調理で活躍することが多い同商品の、意外な使い道とは…。
『すき焼のたれ』で作る絶品煮卵
エバラが紹介したのは…『すき焼のたれ』で作る煮卵のレシピ!
たっぷりの薬味と牛肉入りの浸けダレにゆで卵を入れた、ご飯が止まらなくなる1品だといいます。
【材料(4人ぶん)】
・ゆで卵 4個
・牛ももブロック肉 100g
・ショウガ(薄切り) 1かけ
・『すき焼のたれ』 100㎖
(以下、薬味)
・長ネギ(みじん切り) 4ぶんの1本
・タマネギ(みじん切り) 4ぶんの1個
・いりごま(白) 小さじ1杯
・おろしニンニク 小さじ1杯
・赤唐辛子(小口切り) 適量
・ごま油 少々
まず、鍋に牛肉とショウガを入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけます。沸騰したらアクを取り、火が通るまで中火で約15分ゆで、粗熱がとれたら手でさきましょう。
保存容器に牛肉と上記『薬味』の材料を入れ、『すき焼のたれ』を加えて混ぜ合わせます。そこにゆで卵を入れ、蓋をして冷蔵庫でひと晩漬けたら、完成です。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
エバラによると、温かいご飯にのせて食べるのがおすすめとのこと。
『すき焼のたれ』の甘じょっぱい味わいと、ニンニク、ごま油の香ばしい香りが合わさったタレが卵に染み込んで、ご飯が止まらなくなること間違いなし!
牛肉が入っているので、食べ応えもしっかりと感じられそうですね。
大量の調味料を計量することなく、『すき焼のたれ』1本で味がきまるのも嬉しいポイント。
レシピを見た人からは、「タレだけでもご飯が食べられますね」といった声も寄せられていました。
エバラが教える、『すき焼のたれ』のアレンジレシピ。作る時には、ご飯をたくさん用意するのをお忘れなく…!
[文・構成/grape編集部]