lifestyle

スーパーカップ、1人で食べきれない… 『半分こ』の方法に衝撃!

By - みきあゆみ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

明治 エッセル スーパーカップの写真

幅広い世代に愛されているアイスの『明治 エッセル スーパーカップ』(以下、スーパーカップ)。

濃厚な味わいで満足感がありますが、「一度に食べるには多いな」と感じる人もいるのではないでしょうか。

筆者もその1人で、いつも完食できないため、家族など周囲の人と半分に分け合って食べるようにしています。

ですが、毎回スプーンで半分すくい、別の皿に分けるのは手間がかかって面倒…。

そんな中、『スーパーカップ』を半分にする、おすすめの方法をネットで見つけたため、チャレンジしてみました!

『スーパーカップ』を包丁で縦にスパッ!

筆者が試したのは、『スーパーカップ』を包丁で真っ二つにする方法。

なんと、パッケージごと包丁を入れると、楽に『半分こ』できるのだそうです!

この分け方は、ネットでもたびたび話題になっているようで「衝撃を受けた」「この発想はなかった」「これが正解か」などの声が相次いでいます。

頑丈なパッケージを包丁で切るのは難しそうですが、とにかくやってみることに…。

明治 エッセル スーパーカップの写真

食後にアイスが食べたくなった頃に、『スーパーカップ』を出しました。

失敗するのが怖かったため、硬そうなカップのフタは外して、中のフィルムを付けた状態で切ってみることにします。

まな板の上に『スーパーカップ』をのせ、「本当にできるのか?」と不安に思いながらも、いざ入刀。

明治 エッセル スーパーカップの写真

思った以上に、スッと刃が入り…。

明治 エッセル スーパーカップの写真

「スパーンッ!!」

とても簡単に真っ二つにすることができました!

後は2人でアイスを分け合って食べるだけ。

明治 エッセル スーパーカップの写真

特に食べづらさを感じることもなく、おいしく食べられました。

一緒に食べてくれた人も「むしろこの量がちょうどいい。分ける時は毎回こうしよう」と絶賛。

今後『スーパーカップ』を食べる時には、定番の方法になりそうです…!

なお今回はフタ側から包丁を入れましたが、実際にやってみて「逆さまにして後ろから包丁を入れたほうが楽かもな」とも思いました。

気になった人は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ハーゲンダッツの蓋の写真

卵かけご飯を作る時、卵どこに置いてる? アイスの蓋を捨てずに取っておくと…【活用術】『ハーゲンダッツ』は、スーパーマーケットなどのアイスコーナーで目にする商品の中では比較的値が張るため、「たまのぜい沢として買っている」という人は多いでしょう。そのため、普通はそのままゴミ箱行きとなるであろう蓋すらも、捨てるのをためらってしまうことがあるかもしれません…。

プリン

冷凍庫に入れるだけ! 子供が笑顔になる「簡単ひんやりおやつ」「また作って」プッチンプリンを凍らせるだけ! インスタグラマー、くるみんさん考案の『冷凍庫おやつ』が話題です。ペコちゃんキャンディやオレオのアレンジもご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top